ヴェールノアール・スタッフブログ
岐阜県羽島市のゲストハウス・結婚式場

こんばんは!

本日のブログは渡邉がお送りいたします。

先日、学生時代の親友に会いに東京に里帰りしてきました!
新幹線を降り、駅の改札から出ると、
街はすっかりイルミネーションに包まれていました。

そう、12月といえばクリスマスのシーズンなんです。
暗くなるにつれてだんだんと増えていく街の明かり。
デパートの中はプレゼントを買う人で大賑わい♪
イルミネーションを見ていると、意識していなくても
クリスマス気分を味わうことができますね☆

イルミネーション

ただ、もう一つクリスマスの雰囲気を盛り上げるために大事なものがあります。

それは…

『ウィンターソング♪』

CMやお店から聞こえてくるあの聞きなれたウィンターソングを聞くだけで、
ぐっとクリスマスの気分が高鳴りますね^^

みなさんのお気に入りのウィンターソングといえばなんですか?

ということで、ヴェールノアール恒例、スタッフアンケートの始まりです!

川合プランナーは・・・
「広瀬香美のゲレンデが溶けるほど恋したい」

ウィンターソングの女王、広瀬香美の名曲です!
広瀬香美の声を聞くと冬の到来を感じますね。

小林プランナーは・・・
「竹内まりあの素敵なホリディ♪」

クーリスマスが今年もやってくる~♪
あのケンタッキーの有名CMの歌ですよ^^
小林プランナーはこの曲を聞くと、大好きなチキンポットパイが
食べたくなるそうです。

続いて阿曽プランナーは・・・
「マライアキャリーの恋人たちのクリスマス♪」

これぞまさしくクリスマスソングですね!
阿曽プランナーはこの曲を聞くと、クリスマスがきたな~と
ウキウキした気持ちになるそうです♪

そして、我らが清水チーフプランナーは・・・
「赤鼻のトナカイ!」

子供の頃から慣れしたしんだ名曲ですね♪
トナカイがいないとサンタクロースはプレゼントを配れません!

そして、渡邉は少し路線を変えて・・・
「BUMP OF CHICKENのスノースマイル」です♪

学生時代から毎年冬になると聞いていた思い出の曲です。
寒くなってくると思い出しては、毎年聞いています。

曲を聞くだけで気持ちを変えてくれる音楽。
思い出の曲を聞くだけで、懐かしい気持ちになったり、
その曲を聞いてきた時を思い出すこともできます。

結婚式にもBGMは必須です。
例えば、お二人の入場の時、ケーキカットの時、中座の時、
BGMを二人の思い出の曲にするだけで、気持ちはぐっと盛り上がるはずです。

曲だけで、人の気持ちや感動を大きく変えることもできます。
それだけBGMは結婚式にとって大切なものなのです。

そんな大切なBGMをかける私たちは、たとえ何回経験しても、
毎回ボタンを押す手が震えるくらい緊張します。
お二人の大切な気持ちをBGMに乗せて、ゲストの方にお届けします!

少し話がずれてしまいましたが、
みなさんのお気に入りのウィンターソングはなんですか?

アップテンポで気持ちが盛り上がる曲?
それとも、しっとりなバラード?

クリスマスが近づくこの季節、
ウィンターソングは結婚式のBGMにぴったりです!

みなさんもこの機会に結婚式で使うBGMを考えてみてください^^

明日、BGM担当な渡邉がお送りいたしました~☆

こんにちは
今日のブログは小林がお送りします!!

今日も結婚式に向けて準備を頑張ったヴェールノアールです!!

今日
木曜日には結婚式の引出物を朝からスタッフ総出で作ります!

宅配便で山のように届く引出物、どの品もお二人が一生懸命に考えて選んだ物ばかりです。

人気のカタログギフトや、かわいい食器
実用的な鰹節やパスタ・コーヒーセットなど種類も沢山あります!
お菓子もバームクーヘンやクッキーなど美味しそうなものばかりです!!!

カタログも山のようにあり、その中から引出物を選んでいただきます!
どれも素敵なものばかりなので、本当に皆さん迷われています。
s-DSC08542

ヴェールノアールでは沢山の引出物を扱っています。
そんな引出物たちを実際に見て頂けるイベントを年に2回、夏と冬に行っております!!

カタログだけでは探しきれないものも多いので、実際に目で見て頂き、お菓子なんかは試食をして味を確かめてもいただけます!!

来年、1月21日に引出物展示会を行いますので、これからヴェールノアールで結婚式を控えた皆様
是非、この機会に展示会にお越しください☆
s-DSC08541

小林

こんにちは!

1週間ほど前に誕生日を迎え、また一つ大人になった阿曽です!
年々、1年が本当に早く感じます…

誕生日の日にはヴェールノアールの皆からお祝いをして頂きました☆

ヴェールノアール恒例~お誕生日の祝い方~
仕事が片付き始める頃、スタッフルームにYUIのHappy Birthdayという曲が
いきなり大音量で流れ始めます♪
すると、一斉に各自用意したプレゼントを手元に準備!
そして、「プレゼントターイム!!」
「プレゼント渡したい人ー!」の掛け声で一斉に挙手!!^^
選ばれた人からプレゼントを渡していきます。

そして最後はスタッフの皆&もらったプレゼントに囲まれて記念写真をパチリ☆
BlogPaint

ブランケットやルームシューズに、私がほしがっていた筆箱や、
なぜかチップのかぶりモノなど本当にたくさんのものを頂きました。
中には、お客様からのメッセージカードやプレゼントまで!
DSC_1533

そして、シェフたちからはホールケーキ!!
DSC_1486

本当に本当に嬉しかったです^^
最高の誕生日になりました!!

そして、誕生日から2日後…
ちょうど私がお休みの日に一つの郵便物が届きました。

それは、実家からでした。
箱の中には母の特製ムースケーキとおこわの炊き込みご飯、
家族それぞれからのプレゼントが入っていました…

私は今年の4月から愛知を出て、岐阜で一人暮らしをしています。
去年まで、私の誕生日には毎年母がムースケーキを作ってくれていました。
母のケーキは本当に美味しくて、小さいころから大好きでした。
そのケーキが今年も食べれるなんて…!!
本当に嬉しかったです。
お礼の電話をすると、
「炊き込みご飯も多めに入れておいたから冷凍して忙しいときに食べてね。
しっかり、栄養取らなきゃダメだよ!!」と私の体を気遣ってくれました。
もちろん、すぐにタッパにいれて冷凍保存!
DSC_1479

ケーキはあっという間に食べきってしまいました^^

阿曽家では、家族の誕生日は皆で祝うのが恒例です。
ケーキは必ず手作りします。
ローソクを立ててHappy Birthdayの唄も歌います。
誕生日の日に全員揃わなければ、別の日に時間を作ってお祝いしました。

こんなに素敵な阿曽家の恒例行事。
でも、当時はめんどくさいと感じ、家族に冷たい態度を取っていた時期もありました。
こんなこと、今時誰もやっていないよ、と素直に喜べない時期もありました。

でも家を離れて、なかなか家族に会えない今、
それがどれだけ幸せなことだったのか改めて実感します。

そして、どれだけ離れていても今までと変わらず誕生日を祝ってくれる家族に
感謝の気持ちと嬉しさでいっぱいになりました。

結婚式の新婦の手紙

どれだけ、たくさんの結婚式に立ち会い、
何人もの方の手紙を聞いても、今でも涙腺が緩んでしまいます

家族と上手く向き合えなかった時期があったこと
それでも、愛情を注いでくれる家族がいたこと

新婦の手紙を聞いていると、きっと同じような経験が
誰もの人生に少なからずあったんだなと感じます
そして、つい自分に重ね合わせ涙してしまいます

今までの「ありがとう」も「ごめんなさい」も素直に伝えられる結婚式

こんなに素敵な1日は他にないと思います。

誕生日を通して、こんなことを感じた阿曽なのでした。

この間の休みに厨房の男メンバーで金沢まで釣りに出かけました。

朝出発して昼前についてまずは釣りのポイントをさがしそのあと近江町市場にいきました。

s-P1000215

s-P1000213

市場の中には野菜も加賀野菜や魚介類もとても鮮度のいいものがたくさんあって

とても魅力のあるところです。

近江町市場のなかにあるちょっと有名な回転寿司屋さんで

のどぐろのお寿司を食べ満足したところで釣りにおもむきました。

釣りも小あじやいわしやはぜなど20匹ぐらいいろんなものをつって楽しみました。

金森でした。

今日は昨日の天気から回復し、少し暖かくなりました!
そんな晴れ晴れしい日に挙式を挙げるのはこのお二人、カズノリさんとジュンコさん。
僕から見るととても頑固で、昔の父ちゃんという感じすら受ける日本男児のカズノリさんと、それをしっとりと後ろから支えるジャパニーズウーマンのジュンコさん。
このカップルしかあり得ないというくらい、お似合いです。

そんなお二人、挙式前はとても緊張されていました。
IMG_4294

挙式ではジュンコさんのお母様がヴェールダウンの儀式をしてくださいました。
リングボーイの甥っこ君が活躍してくれたり、ゲスト参加型の結婚式、とても素敵でした。
挙式後は晴れ渡った青空のもとフラワーシャワー☆
いやぁ気持ちの良い日に挙げれて良かったですね♪

さて披露宴のテーマは「Early Christmas」。
まだまだ雪とは程遠いですが、なんといっても12月、もってこいのテーマです。
会場の雰囲気も赤&茶&グリーン。
とても落ち着いた、お二人らしいコーディネートですね。

披露宴の前半はというと、ゆったりとテーブル周りをしながらフォトタイム。
そして、目玉のお待ちかねのケーキカット。
IMG_4329

お二人の要望でクリスマス…なのにサーフィンしてる!?
そうです、カズノリさんはサーフィンが大好き、水しぶきをあげながら未来へ滑走しているお二人が見事に描かれています!
ファーストバイトもバッチリ決まり、さてお色直しに出かけます。

ジュンコさんは姉&妹の3人で中座。
一緒に階段の上へあがっていきます。なぜ階段へ???
ここで新婦ジュンコさんからブーケのプレゼント!
籠に乗せたブーケがシュ~ッとリボンをつたって階段下のお友達へ、名付けて「ブーケコースター」。
これにはゲストも大盛り上がり!
ジュンコさんの幸せをもらったお友達の方、ブーケ大切にしてくださいね☆

そしてカズノリさんの中座…と思ったら、カズノリさんがいません!
と思ったら会場が暗くなりました…するとキッチンから炎が。
何とカズノリさんがコックコートに着替えてフランベ演出!
意外とノリノリだったカズノリさんがフランベの末出したお料理とは・・・
IMG_4349

おにぎりです(笑)
食の太い友人達のテーブルにふるまってもらいました。
そんなこんなの演出がおわり、カズノリさんもお色直しに出かけました~。

さてお二人が入場する前、当板金支配人がサンタに扮してサービスタイム!
IMG_4355

席次表に当りシールがある人にプレゼントが当りました~。
そんな余興の後、お二人は階段から入場です!
オレンジのかわいらしいドレスに身を包み、カズノリさんのエスコートで降りてきます。
夢だったキャンドルサービスでゲスト卓を周っていると「かわいい」の声がやみません。
IMG_4362

ハートのメインキャンドルに点火をして、これから後半が始まりました。
後半はお友達の余興大会!
皆さん力作DVDやいろいろ練習をしてきてくれたみたいです、お二人愛されていますね~

披露宴もお開きに近づいてきました。
感謝の気持ちを込めて記念品の贈呈です。
1枚の木からつくられた、両家の時計。
これからもずっとずっとつながっていたいというお二人の気持ちが十分に表れていましたね。

結婚式、いかがでしたか?
「ヴェールノアールで挙げてよかった」ずっとこう思っててくれると嬉しいな~と思います。
お二人のお手伝いが出来て良かったです。
楽しかった!!
IMG_4385

これからもお幸せにしてください。
ヴェールノアールにまた遊びに来てくださいね♪

長谷川

今日は12月スタートの結婚式です!!!!

どきどきワクワクで今日を迎えたのは・・・

たかみつさん☆さきさん

おふたりは、なんと保育園の頃からのお知り合い。
まさかまさか、こんな身近な人が運命の相手だったなんて・・・。

きっと、ずっと近くで見守っていたご両親が一番びっくりしたことでしょう!

だからこそ、喜びはひとしお☆です!

朝から降り続いていた雨も・・・

挙式がスタートする直前にピタっと止みました!!!

これこそが、結婚式の神様です^^

人前式では立会人代表として、恩師の先生にオリジナルの成婚宣言を頂きました。
落語家の先生らしく、とっても素敵でした^^

さぁ、雨が止んだのであれば!!!
外でフラワーシャワー
ガーデンでフラワーシャワーです!!

見てください、このいい顔^^
お友達にはフラワーを投げつけられていましたが・・・。
とっても楽しそうでしたね!!!

披露宴がスタートです。

目玉といえば、これ!!

ケーキカット

ケーキカット☆
おふたりのオリジナルケーキは、たかみつさんのお仕事からアイディアを頂いたケーキ♪

あーん♪のファーストバイトは美味しかったですか^^?

お色直しはとっても可愛いオレンジのカクテルドレス!
テーブルラウンドはスパークリングバルーン♪
かわいい風船が飛び出す仕組み☆
スパークリングバルーン

その後はゲストの皆様と沢山写真を撮って、
ご友人からの余興を頂きました!!
素敵な余興ばかりで、おふたりは涙なみだでした・・・!

さぁ、次のお色直しです!
和装で入場!

本当に似合います!色打掛&紋付☆

その後はラストの場面。
涙なみだで感動しました。

ラスト変顔!

たかみつさん・さきさん
本当におめでとうございます!

いつもふざけているたかみつさんも
今日は違いましたね!ビシっと決まっていてかっこよかったです!
さきさんはずっと泣いていて、
本当に素敵でした!!BIG SMILEも可愛かったです!!!

これからもずーっと仲良しおしどり夫婦でいてくださいね!

いつでも遊びにきてくださいねー☆

お幸せに!

もりじゅん こと 森本淳子

ついに12月です!もりこです!

急に寒くなった気がします・・・私もそろそろ、ヒートテックデビューをしようと密かに考えています。
風邪をひかないように気を付けてくださいね!!!

さて・・・
ヴェールノアールブログファンの皆様、大変お待たせ致しました。

「あの方」

が緊急帰国を致しました。

増田さんお帰り

じゃーーーーん!!!

そう、ハワイに武者修行に行っている、増田良子Pです!!!!

涙なみだの出発から、早半年。

増田Pの同期の結婚式の為に数日だけ緊急帰国致しました。

数日でも帰国するなら!!!!

そう思い、皆でご飯を食べに行きました♪

半年ぶりの再会で、話は絶えません!
最近のヴェールノアールの事や、ハワイでのお仕事の話等、私達はひたすら話し続けたのでした・・・。
(お店に長時間滞在、大変申し訳なかったですm(__)m)

皆でごはん

武者修行もなんだかんだあと1年です。
長いような、短いような。
きっと、沢山の事を吸収して帰ってくるんでしょうね~。

私達はずーっと待ってます!!

チーフを「おかえりなさい」と迎える日まで。

その日に、みんなでいつも一緒にお仕事をさせて頂いている
花屋のプーコニュさんにお邪魔しに行ってきました^^

プーコニュにて

店内もクリスマスムードでとっても素敵でしたよ!!!

本当に素敵なお花屋さんなので、ぜひ一度訪れてみてくださいね~。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

11月に素敵なお土産を頂きました。

お土産うさぎ

うさぎの大福ーーー!!
いつもお世話になっている衣装屋ブライダルポートワンの川瀬さんから♪

川瀬さんありがとうございました!とっても美味しく、かつ可愛く頂きました☆

バースデー

清水は11月バースデーだったので、個人的にも頂いて喜んでましたよー。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

キャンドル

クリスマスのイベントで沢山の皆様に
「おかえりなさい」
を言うのが楽しみな森本でしたー!

みなさん、お仕事やプライベートで字を書く機会はありますか?

最近はパソコンや携帯があるので、字を書く機会って多くはないですよね。
私も、お客様にお手紙を書いたり、メモを残したり…仕事で字を書く機会はありますが、プライベートで字を書く機会はほとんどありません。

そんな私も、昔は書道教室に弟と一緒に通っていました。
小学校に入学する前から通い始めて、高校生までずーっと。
その書道教室の先生はとってもおもしろい人で、雨の日にはなぜかあみだくじが出来るルールになっていて、当たりが出ると飴を2個くれました。
「あみだくじ~あみだくじ~♪」と先生が歌っていたのをよく覚えています。
年明けには発表会?みたいなものがあり、地元のスーパーに貼りだされた作品を家族で見に行っていました。
同じお手本を見ながら書いた作品ですが、書く人が変わると字も変わります。
不思議なことにその字を見るだけで、書いた人がどんな人なのか想像出来ることもありますよね。

「字は人の心を表す」

まさにこの言葉通り!!不思議ですね~

川合の字
字を書くということを結婚式で考えてみると、
招待状の宛名を書いたり、席札の裏にメッセージを書いたり、お手紙を書いたり、
字を書く機会が意外とたくさんあることに気付きます。
字がきれい、汚い関係なく、その人の人柄が伝わるような字が書いてあったら、なんだかそれだけで嬉しいですよね。
みなさんも心を込めて字を書きましょう!!

私も週末の友人の結婚式に向けて自分の名前を書きました。
この文字から、私の気持ちが伝わるかな?
今日のブログは川合がお届けしました。

こんにちは。
今日で11月も終わりますね。
1年が経つのって早いなぁとしみじみしている清水です!!

今日は
厨房でとある体験をしました☆

その体験とは・・・・

「まかない作り体験」

わたしたちプランナーの平日のお昼ご飯は
「シェフ特製のまかない」
だということを知っている方も多いと思います。

プランナーは平日の12時を過ぎるとソワソワしてきます。
そして待ちに待ったまかないの時間 13時になると・・・
全員で厨房に行きまかないの準備に入ります。

そんな美味しいまかないを作ってくれるシェフに感謝をしながら・・・・
今日はプランナーでお昼ご飯を作ってみました(よっちゃんに手伝ってもらいながらですが・・・)

そんな今日のまかないは・・・・
「オムライス」です!!!

まずは・・・・野菜を切る

「よっちゃんが切ってくれていました・・・・」
写真がありません;;;

そして・・・ご飯と絡めて炒める

s-IMG_4229

ケチャップライスの完成です!!!
ケチャップライスをお皿にのせて・・・・

s-IMG_4236

そして卵をのせて・・・
ソースをかけたら・・・

s-IMG_4242

完成しました!!!!!

s-IMG_4241

それを全員でいただきました。。。。
体験をしてみて、日頃からおいしいまかないを作ってくれるシェフに感謝の気持ちでいっぱいになった清水でした。

つぎにまかない体験にチャレンジするプランナーは誰でしょうか????

こんにちは寒くなりましたけど皮下脂肪が多いためまだ若干暖かい板金です。

さてクリスマスシーズン到来です。

ヴェールノアールでもクリスマスツリーの飾りつけをいたしました。
ツリー
いかがでしょうか、季節の写真スポット!
ご来館時にはハイポーズ!

グッツ

そして、女性プランナーによるクリスマスグッツ!

やはりセンスのいいグッツを選んできますね!

ちょっと細めのサンタさん、しかし ヴェールノアールのちょっと太めの板サンタは

今年も健在です。

クリスマスに向けて披露宴での出番が多いですが、会場を盛り上げるためにも

全力で頑張ります。

板サンタを見たい方は是非ヴェールノアールにご来館ください。