ヴェールノアール・スタッフブログ
岐阜県羽島市のゲストハウス・結婚式場

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
キッチンスタッフの水谷です
12月に入り、冬も本格的になりましたね‼

本日のブログは、結婚式に欠かせないウェディングケーキについてのお話します!
ヴェールノアールのウェディングケーキは、専属のパティシエと一から作る
完全オーダーメイドのウェディングケーキが魅力のひとつです
ケーキの形や飾るフルーツなどたくさんこだわって作ったウェディングケーキを
もっと可愛く特別なものにしませんか?

その方法は、、、
ウェディングケーキ周りの装飾、装花!!
ケーキカットやファーストバイトの演出で、たくさん写真を撮られる場面だからこそ
ケーキ周りの装飾をこだわりましょう!

そこで今回はウェディングケーキの周りの可愛い装飾を紹介します!

ケーキの飾りと同じドライフラワーとデニムで仕上げたお洒落な装飾

0164_xlarge_R

ケーキの周りにたくさんの小さいスイーツを並べてキュートに!

0439_R

生花を少し飾るだけでもおしゃれになります!

blog_0171_R

ウェディングケーキの周りをおしゃれに飾って素敵な写真をたくさん撮ってもらいましょう♪

ヴェールノアールスタッフブログを
ご覧の皆様 こんにちは*

本日のブログは
大阪府出身プランナーの小曽根がお送りします

今日から12月🎄
毎年思いますが 1年って本当にあっという間ですね

個人的に 12月が1年で一番かわいいと思っているので
寒いですが この時期は好きだったりします
自宅の玄関にリースをつける予定なので
早速今日からつけようと思います🎅

さて 本日のブログは
私が思う 結婚式の好きな瞬間をお話させてください*

と いってもたくさんありますが・・

一番は 家族対面の時間です

私はブライダルの学校に通っていたので
ある程度の演出は 勉強していたのですが
ブラスに入社するまで 聞いたことも見たこともなかったものでした

改めてご説明しますと
結婚式の当日に 一番最初に晴れ姿を見せてあげたり
”家族だけ”で過ごせるお時間になります

0202_R

ここで 改めてこれまでの感謝の気持ちを伝えたり
サプライズでアルバムや お手紙をお渡ししたりと
新郎新婦からの想いを伝える事が出来る時間でもあります

逆に 親御様から
これから夫婦になるおふたりに向けて
言葉を贈ってくださる親御様もいらっしゃいます

当日はもちろん担当プランナーも傍で見守っているのですが
そんな温かい時間に思わず涙することもあるくらい
本当に素敵で 大好きな瞬間です

ご家族様以外にも
ごきょうだいや祖父母様のご参加がある時は
より温かいお時間になります^^

あとは ご友人でのご対面もあります

昔からの大事な友人で___
親友だから絶対に___

などなど

担当プランナーとしてヒアリングして
どんな想いで選んでくださったのか
おふたりにとってどんな存在なのか
しっかりとお伺いして ご提案します

blog_0039_R

お手紙のプレゼントがあってもいいかと思います*

蜷牙キ晄ァ倥・逕ー荳ュ讒禄081_R

それぞれの新郎新婦にとって
たいせつにしたい時間は様々だと思っています

いつでも担当プランナーまで
ご相談くださいね◎

VERT NOIR 小曽根夏音

こんにちは!
ス〇バの抹茶ラテがすき
プランナーの高田です。

いよいよ明日からは12月
2023年も残り1か月となりましたね!

ヴェールノアールの会場も
クリスマス仕様となり
仕事をしながらも
なんだかウキウキ気分な高田です*

さて、そんな12月は
ヴェールノアールで例年大好評のイベント
クリスマスディナーが開催されます!

結婚式を挙げた思い出の場所で
ご夫婦だけのスペシャルなお時間を
過ごしませんか?

12月23日(土)17時スタートです!

ぜひご興味のある方は
下記詳細をご覧くださいませ。

ーーーーーーーーー
【日時】
12月23日(土)
受付16時30分/開始17時00分【限定20組】

【場所】
ヴェールノアール
※無料駐車場をご利用いただけます。

【料金】
コース料理おひとり様:15,000円(1ドリンク・税・サービス料込み)
※ご夫婦おふたりの素敵な時間を提供出来ればと考えております。
お子様の参加はご遠慮いただき、ご夫婦2名様での参加をお願いします。

【予約受付期間】
予約開始日:11月27日(月)12時00分~
予約締めきり:12月4日(月)まで
※なお、ご予約は先着順となりますので、早めのご予約をおすすめしています。
※満席になり次第、ご予約受付は終了となりますので、ご了承ください。

【参加予約について】
ヴェールノアールの直通電話にてご予約を承っております。
TEL:058-393-1886(定休日:火曜日・水曜日)
<ご予約時のお願い>
・ご予約の際は、挙式日・ご夫婦のフルネーム・苦手な食材やアレルギー食材をお伝えください。
・ご予約は直通電話のみで承ります。
(プランナーへのメールでのご予約は受け付けておりませんのでご了承ください。)

ブラスグループの運営する全結婚式場では、食品の衛生・品質管理はもちろん、
アルコール消毒の設置や定期的な換気など、様々な安全対策を実施しています。

ーーーーーーーーーーー

たくさんのヴェールノアールファミリーの
皆様にお会いできますことを
楽しみにしております◎

DSC00825_R

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!

ぐっと気温が下がって寒い季節がやってきましたね、、
私は寒いのが苦手なので冬があまり得意ではありません、、(笑)

ところで皆さん!
皆さんはVERTNOIRが愛犬と一緒に結婚式を迎えられる会場だとご存じですか??

結婚式当日はもちろん打ち合わせになんかも連れてきていただいて大丈夫です!!

大好きな愛犬とひと時も離れたくないですよね(^^)♡

そんな可愛い愛犬には結婚式ではリングドッグだったり
他のイベントでも出番を作りたいなと思っている方は少なくないはずです!

沢山の結婚式で可愛い愛犬たちが出番を全うしています♡

そんな頑張ってくれる愛犬にご褒美はいかがですか??

VERTNOIRではみなさんの愛犬用にケーキをおつくりすることが出来ます!
みなさんがウエディングケーキを食べるときに一緒にケーキを食べられます!

0097

0101

もちろんワンちゃん用の生地とクリームでおつくりしています!

みんな頑張った後のケーキはおいしそうにほおばってくれます♡
愛犬がケーキを食べる姿とっても可愛いですよね♡

愛犬と結婚式を迎えられる会場だからこそのご褒美です♡

みなさんの愛犬に出番があるときはぜひご褒美も考えてみてくださいね!

VERTNOIR 杉山わこ

2023年11月26日

ヴェールノアールにて
新たなご夫婦が 誕生いたしました

新郎:ゆうすけさん
新婦:みかさん

blg-18_R

たいせつな1日のはじまりは
ファーストミートから・・*

お支度が整ったゆうすけさんは
ガーデンでお待ちいただき
みかさんとのご対面をしていきます

改めて衣装を着たお姿をご覧いただき
おふたりらしいお時間をおすごしいただきました

その後はお写真を撮影し
ご家族の皆様にもお姿をご披露です

おふたりからは 感謝の気持ちを込めて
アルバムのプレゼントをしていただきました!
とても温かいお時間でほっこり*

記念写真も残し 挙式のリハーサルをして
人前式の本番です

まずは ゆうすけさんの入場です
お母様より ジャケットを着せていただき
「いってらっしゃい」の想いを込めて
背中を押し 送り出していただきます

続いてみかさん
お父様のエスコートで
ゆうすけさんのもとまでお進み頂き 託します

ゲストの皆さまに見守られる中
誓いの言葉を交わしていただきました

指輪の交換では みかさんの姪っ子に
愛車の三輪車で運んでいただきました*

ゲストの皆様から待合室でご協力いただいた
おふたり手作りの結婚証明書に
お名前のサインをし 立会人代表の欄には
おふたりが出会うきっかけになった
ゆうすけさんの同期であり
みかさんのご友人の方にご協力いただきました

退場時には みかさんをお姫様抱っこです♡

ガーデンでは おふたりを祝し
フラワーシャワーでお迎えしました

そして お菓子まきのイベントも⭐

とっても盛り上がったお時間となりました◎

披露宴では たくさんの拍手に包まれて登場し
手作りのカンペを見ながら ゆうすけさんのご挨拶

blg-92_R

ご友人の乾杯発声をいただき 祝宴がはじまります

ここからは ご友人やご親族の皆様と
お写真や会話を楽しむお時間◎
お料理もゆったりと楽しんでいただきました

披露宴前半では 2つのイベントを行いました

まず1つ目は 新郎新婦のおふたりについて
クイズ大会をしました!

5問とも正解したのは
みかさんのお母様とお姉様のみ・・さすがでした・・

それぞれ 景品をお渡しいただき
2つ目のイベントへ進めます

ガーデンイベントで楽しんでいただいた
お菓子まきの中にある あたりのお菓子を獲得した方に
景品をお渡しするという イベントの内容です

こちらも大変盛り上がりました*

そして お色直しのお時間です

みかさんもゆうすけさんも
温かい時間の中おすごしいただきました

後半の入場では
パティシエと一緒に考案した
ウェディングケーキと共にご入場です🍰

blg-115_R

ファーストバイトでは
たくさんのお声を頂く中で 甘い時間となり
サプライズでお姉様にも
感謝の気持ちを込めて サンクスバイトを行いました♡

後半のお写真は
電飾が綺麗なガーデンでの撮影と
秋&和の要素が詰まった
デザートビュッフェもお楽しみいただきました*

たくさんのゲストがお祝いに駆けつけてくださったので
インタビュー形式で数名にお祝いの言葉をいただき
みかさんのご友人のスピーチもとてもいいものでした

クライマックスでは
みかさんよりお手紙を読み
花束と記念品にのせて 感謝の気持ちを届けます

ラストの門出では スタッフも含め全員で
「おめでとう!」と送り出します___

ゆうすけさん みかさん
この度は誠におめでとうございます

いつも穏やかで優しいおふたりと
これまですごしてきた時間は
私にとってもすごくたいせつな宝物です

会場見学では
「小曽根さんに担当してほしいので この日にします」と
選んでくださった時は 本当に嬉しく 幸せで
絶対に幸せにしようと強く心に決めていました

結婚式当日は 笑いと涙でいっぱいの
素敵な1日になったと思いますし
私まで幸せな気持ちになりました◎

blg-168_R

これからも 夫婦で仲良く
幸せな家庭を築いていってくださいね*

おふたりの担当プランナー:小曽根夏音

ヴェールノアールスタッフブログを
ご覧の皆さんこんにちは!
厨房スタッフの松永です!

最近しっかりと冷え込んで
もう『 冬 』を感じ始めてきましたね!
そんな中今週は僕がまかないの当番だったので
体の温まる「柚子胡椒うどん」を作りました!

竹輪と鳥、さつまいものてんぷらを添えて
体が温まりながらもさっぱりと食べれてとっても
おいしかったです!!!
簡単な材料で作れてとっても美味しいので
皆様もぜひ作ってみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました!!!

こんにちは!
ス〇バの抹茶ラテがすき
プランナーの高田です。

HOTなラテが心も身体も
温めてくれる季節がやってきました*

2023年も残りわずかですね。
ヴェールノアールでは年内も
まだまだたくさんの結婚式をサポートさせて
いただきます!

引き続きチーム一丸となって
良い結婚式をカタチにしていきます♩

さてそんな今日は
家族で創る結婚式のカタチについて
少しお話させていただきます。

おふたりの大切なお子様との1日
family weddeingです!

blog-18_R

お子様の年齢に合わせて
結婚式のイベントのなかで
大活躍してもらうことができます!

blog-46_R

ケーキイベントでは
ファーストバイトの代わりに
お子様バイトを◎

たくさんの苺を目の前に
「早く食べたい!」ともぐもぐする
お子様がとっても可愛らしかったです♫

5097_R

少しお姉ちゃんのお子様は
挙式での誓いの言葉をおふたりと一緒に!

可愛らしい声が挙式会場に響き渡り
時折ゲストの方からは微笑ましい
笑い声が聞こえてきました。

おふたりのお子様も
結婚式当日は主役です!

お子様にもスポットを当てつつ
おふたりが幸せをたくさん感じられる1日を
一緒に考えていきましょう♪

最後までお読みいただき
ありがとうございました!!

ヴェールノアールスタッフブログを
ご覧の皆様 こんにちは*

本日のブログは
大阪府出身プランナーの小曽根がお送りします

最近 少しずつ寒くなってきましたね・・
体調に気を付けて すごしていきましょう!

さて 本日11月16日は”いい色の日”です🎨

結婚式のテーマを決める時は
このように語呂合わせで探すこともあります

いい色の日 という事で
テーマに沿って色んなもののご紹介をさせていただきます*

まずは待合室のコーディネートのご紹介

色をテーマにしているので
パレットをウェルカムボードにしたり

10_R

カラフルなイラストで作成もいいですね◎

blog-17_R

続いては 会場のコーディネート

ヴェールノアールの会場は
テーマ色が決まっていないので
どんなコーディネートでもぴったり◎

blog-30_R

カラフルなお花で 会場を可愛くしましょう♡
ゲストの方にもご協力いただいて
エスコートフラワーにしてもいいかもしれませんね*

45_R

他にも 取り入れることができるものは
たくさんございます!

真っ白のウェディングケーキに
ゲストからペイントをしてもらうのもいいですね^^

blog_2096_R

本日は一部ですが ”色”をテーマにして
ご紹介をさせていただきました🎨

これから結婚式のお打合せを進めていく皆様の
ご参考になればと思います*

ぜひおふたりだけの 特別な1日にぴったりな
たいせつなテーマを見つけていきましょう!

VERT NOIR 小曽根夏音

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
本格的に寒い季節が近づいてきましたね!

そんな冬を感じるこの頃
今年の冬のデザートが完成しました!!

今年の冬は
”フォンダンショコラ”です!!

今までたくさんのお菓子を作ってきた経験上
人は冬になると、チョコレートが食べたくなるんです!!
本当に、、(^^)

そこで今回考えたのがフォンダンショコラ!!

uANXVz5F

冬が旬のマンダリンオレンジを使ったフォンダンショコラは
チョコレートの濃厚さとオレンジの酸味を兼ねそろえ、
割ったときのチョコのトロっとした感じがサプライズ感演出し、
目でも味でも楽しんでいただけるものになっています。

アイスクリームはマカダミアナッツを使用したミルクアイスで
マカダミアナッツをキャラメリゼにして砕いて混ぜ込んでいるので
カリッとした食感も楽しんでいただけます!

アイスをバニラアイスではなく、あえてミルクアイスにした理由は
甘い濃厚さはフォンダンショコラで楽しんでいただきたく、
アイスではミルクのさっぱりとした感じでバランスを取りました。

付け合わせのオレンジはコアントローというお酒に一晩漬けて香りをだし

アイスの下にひいた求肥ではモチっとした食感をプラスしました!

様々な食感を入れることでずっと楽しんで食べていただけるようにとつくりました♡

VERTNOIR 杉山わこ

本日 ヴェールノアールにて
新たな夫婦が誕生いたしました

新郎:やすひとさん
新婦:れいなさん

2TS05915_R

お衣装は和装!
ヴェールノアールにぴったりです*

お写真をたくさん撮り
ご家族の皆様にもお披露目です

おふたりのお姿を見ていただき
記念のお写真もお撮りしました

挙式のリハーサルも完璧

本番は和人前式を行いました

やすひとさんの入場では
親御様より最後の身支度をお手伝いしていただく意味として
小物のお渡し 背中を押して歩きだします

れいなさんの入場は
お母様より 紅さしをしていただき
お父様からやすひとさんへ れいなさんを託します

はじめは おふたりより
手作りの誓いの言葉からスタート

やすひとさんの甥っ子・姪っ子に指輪を運んでいただき
永遠の愛を誓いました

皆様へ誓い 形にしたキャンバスの証明書に
おふたりで 誓いの言葉を貼り付け 完成です◎

挙式のあとは ガーデンにて
和装にぴったりな折り鶴シャワーの中
皆様の前にご登場です!

2TS04764_R

ガーデンでのイベントは
東海地方名物のお菓子まき!

おふたりがたくさんご用意くださったお菓子で
ゲストの皆様と楽しんでいただきました

披露宴では れいなさんの衣装を
色掛下へチェンジし
ヘアもガラッと印象を変えて登場です◎

やすひとさんからのご挨拶と乾杯の発生をいただき
祝宴がスタート!

お料理を楽しんでいただき始めたところで
ヴェールノアールのキッチンのご紹介*

やすひとさんよりフランベパフォーマンスで
会場内を盛り上げていただきました!

その後は ゆっくりと
お写真や歓談の時間を楽しんでいただき
前半のメインイベントでもある
ケーキセレモニーへ進めていきます🍰

2TS05319_R

和装ならではの だるまケーキ!
おふたりで目入れをしていただき 完成です◎

ファーストバイトの前に
ご友人夫妻による お手本バイトを行い
おふたりもファーストバイトをします♡

前半のイベントが結び 中座です

れいなさんは大好きなご家族様と
電車スタイルでお席をはなれます

やすひとさんはお兄様と祖母様とともに
すごしていただきました

仲睦まじい姿を 皆さまに見せてくださいました^^

リメイク入場は
最初の入場からイメージがガラッと変わった
ガーデンよりご登場です🍃

色打掛をお召しでした^^
ラウンドしながら お子様へお菓子のプレゼント🎁

そして ゲストと一緒に楽しめる
イベントも準備してくださいました*

その名も じゃんけん大会✌

2回戦実施し 勝ち抜いた方には
豪華景品をお贈りいただきました!

色打掛でも お写真をたくさん残して
ガーデンをめいいっぱい使いました*

クライマックスでは
れいなさんよりお手紙で感謝を伝えていただき
記念品にのせて贈ります

そして皆様からの温かい拍手の中 門出です

やすひとさん れいなさん
この度は本当におめでとうございます!

初めてお会いしてからの約1年間
お打合せを何度もさせていただき
ようやく迎えました ハレの日!
おふたりにはどんなふうに映っていましたか?

お打合せから とってもゲスト想いな
おふたりだなと ずっと思っていました

これまでの準備期間
大変なことも多かったと思いますが
一緒に1日を創ることが出来て嬉しかったです◎

これからもずっとお幸せに*

TO301646_R

担当ウェディングプランナー:小曽根夏音

1 2 3 4 5 6 451