ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
柳です!こんにちは!
お天気にも恵まれた本日
ヴェールノアールでは
消防訓練がありました。
万が一のためにスタッフ全員で
備えておくことはとても大事ですよね。
私は初めて消火器の使い方を教えて頂き
実際に噴射をする体験をしました!
※これは練習用です
厨房の隼人さんと一緒に☆
会場のどこに消火器があるのか
消火器はどのように使用するのか
とても勉強になった訓練でした。
皆様も冬の火の元には
十分にお気を付けくださいね!
ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様、
明けましておめでとうございます!
Reggae大好き杉本です♪
新年初のブログにウキウキしております。
さて、新年が始まりすでに3週間が経っておりますが、
他のスタッフが書く年末年始ブログが羨ましい杉本。
今更ですが私の年末年始についてお送りさせて頂きます。
昨年の年末、私にとってはこの日がなければ年を越せない
一大イベントがございます。
”Reggae大忘年会”
毎年年末になると、総勢30名を超える様々なレゲエアーティストが出演する
イベントが大阪にて開催されます。
2015年から毎年足を運び、気が付けば3回目の参加。
12月になると、この日を今か今かと待ち構えている自分がいます。
やはり、大好きな空間で大好きな音楽に包まれ過ごす時間は
私にとってかけがえのない時間なのだなぁと
つくづく感じます。
今年は大阪での予定がたくさん詰まっており、
予定よりもだいぶ早くライブ会場を後にしたのですが、
ラッキーなことに、出番を終えた数名のレゲエアーティストに遭遇することが出来ました!
ちゃっかり写真も撮ってもらいルンルンな年末を過ごした杉本です♪
皆様も、それぞれ年の越し方は違うかと思いますが、
一年の振り返りをしたり、2018年の抱負を考えて過ごしたのではないでしょうか^^
杉本の今年の抱負に関しての内容は、また次のブログでお話しすることにします★
それまでお楽しみにお待ちください!
本日のブログは年を越してからもReggae三昧だった杉本がお送りいたしました♪
みなさん、あけましておめでとうございます
厨房の隼人です。
この季節、株式会社ブラスでは一大イベントが行われます!
「C1グランプリ」
ブラスグループ全店参加の料理コンテストです。
⑴個人戦
初めて会場見学に来ていただいた新規さんへ提供するデザート
⑵団体戦
「〇〇〇ビュッフェ」10名分
机の大きさなど細かく設定されたルールに乗っ取って作り
各店の料理長やパートナーさんに投票していただくコンテストです
ヴェールノアールからは
個人戦に、かかむさん
団体は、その他厨房メンバーで出場します
団体のリーダーを務めるのは・・・
僕、隼人です。
高橋料理長をはじめ、いろいろな方にアドバイスをいただきつつ
料理の内容や彩を考え、イメージをふくらましてます。
一方、個人戦に出場するかかむさんは着々と準備が進まれています!
まだまだ完成は遠いですが
完成した時にはきっと愛着の湧く最高の料理になるんでしょうね!
とてもいい機会なので普段はやれないことも挑戦してみようかなと思います!
以上、隼人からでした!
2018年1月14日
新郎:まさひろさん
新婦:まりさん
おふたりの結婚式はとってもとっても最高なお天気に恵まれて
スタートしました☆
ご家族との対面のお時間もあり、
おふたりが挙式に選んだスタイルは
【人前式】
ゲストの中で 恋のキューピット的な方をサプライズでお呼びして
誓いの言葉もお手伝いなどをして頂きました!
すごく驚いていましたがおふたりにとって大切な方です
挙式は和やかに進み
ガーデンでのイベントです!
スターシャワーを皆様にご協力して頂き、ブーケ&ブロッコリートス!
おふたりも緊張はどこかへ吹き飛び
余裕に結婚式を楽しむこの表情です♪
そしてお菓子も沢山まき
ゲストは披露宴会場へ・・・☆
おふたりはなんと…
大好きなキャラクターを再現して
自転車でご入場されました☆
そして衣装もガラっと変わり
本当におしゃれなおふたりです!
共通の職場で出会い
お互い知っている主賓の方も沢山いてにぎやかでした☆
ご友人からも心温まる余興や
スピーチもあったり
もちろんケーキのイベントもありました☆
おふたりの名前のイニシャルの頭文字から取った素敵なケーキ♪
ファーストバイトでお互い食べさせあいっこもしてもらいました~
そして感謝を伝える場面
中座です
新婦まりさんはお世話になったおば様たちと…
新郎まさひろさんは弟さんと…
普段なかなか伝えることのできない
「ありがとう」の気持ちを伝えました
そしてお着替えしている中
ゲストの皆様にはおふたりの生い立ちの映像をみて頂き
お色直し入場です☆
和装姿のおふたり!
まさひろさんが紋付が着たい!というところから
本当によく似合っておりました☆
まりさんの大好きな曲にのせて…
もちろんこの時間にも
余興やまりさん側の友人のスピーチもありました
涙・涙 感動で会場中が涙の時間。
それぞれの想いがある中で新婦まりさんからご両親へのお手紙のお時間です
沢山の想いから記念品や お花などを贈呈し
家族としての決意をまさひろさんから宣言し
門出したおふたり。
まさひろさん まりさん
わたしは担当プランナーとしてずっと近くにいながら
サポートできたこと
1日を一緒に創ることができたこと
笑った顔 泣いた顔 驚いた顔
いろいろな表情がみれて 幸せを私ももらいました
結婚式はこうして終わってしまっても
私はおふたりの永遠の担当プランナーです!
優しくて温かいおふたりが大好きです!
ずっとずっと末永く お幸せに…
担当プランナー:木村杏佳
2018年ヴェールノアールの結婚式が始まりました
本年1組目の新郎新婦さんはケンジさんとイクミさんです
沢山のご縁があり出会われ今日という良き日を迎えられたおふたり
新婦のイクミさんは昔ここヴェールノアールでPJ(サービススタッフ)として一緒に結婚式を創り上げてくれていました
こうして大切な人とここの会場に来てまた違った意味で一緒に結婚式を出来たことのご縁にも感謝です
昨日までは雪もちらつき心配していた天候でしたが
今日はおふたりを祝福するかのような青空が広がり
大切なゲストの皆様も祝福に駆け付けてくださいました
朝から緊張した面持ちのおふたり
挙式は人前式でイクミさんは大好きなお母様と入場しお母様からの愛情と共にヴェールダウンを行っていただき
大切な娘を託すケンジさんへとバトンタッチをしていただき挙式が始まりました
おふたりが考えた誓いの言葉は大切な皆様だけでなく
大切なパートナーへもこれからの新生活を誓い合いおふたりらしい結婚式にリングボーイが華を添えてくれます
厳粛な雰囲気の中にもおふたりらしい温かみがあり時には皆様から笑い声もあふれる挙式となり
大切な皆様に誓いを立て見守られ挙式は終えました
ガーデンではフラワーシャワーの祝福も受け緊張していた表情から笑顔もこぼれます
沢山の祝福を受けたおふたり
今度はお返しにイクミさんからはブーケをケンジさんからはブロッコリーをトスして幸せのおすそ分けです
大空も笑顔も晴れ渡ります
披露宴は拍手の中登場されたおふたりに
大切なご友人からの言葉を受け楽しい披露宴が始まります
まずはケンジさんが大切な皆様をおもてなし
シェフ姿にお着替えをされキッチンからのフランベサービスです
コックコート姿で登場されたケンジさんの手にはブロッコリーが
先ほど見事にキャッチされたご友人に新鮮なうちにと調理をされふるまっていただきます
来てくれた大切な皆様と楽しいそうに会話をされ写真を撮影されているおふたりのもとには
ウェディングケーキが運ばれてまいります
リボンで彩られた世界でひとつの3段ケーキに仲良くナイフを入れていただき
ファーストバイトでも仲良よい姿をたくさんのカメラに収めて頂きました
そして純白をウェディングドレスのイクミさんもお色直しへ
エスコート役には大切なお姉さまを選ばれました
お互いに祝福の想い・感謝の気持ちを話されている姿には涙もこぼれます
新郎のケンジさんも仲良し3妹弟と久しぶりに感じる手の温もりと共に仲良くお色直しです
中座中も楽しんでもらいたいとおふたりが考えたイベントは1月にちなんでのお年玉探し大会です
会場内に隠されたおふたりからの豪華景品付きのお年玉を探して頂きました
お色直しは青空と同じく鮮やかな青のドレス姿へとお色直しをされたイクミさん
大切な皆様からのお祝いの言葉をたくさんいただき
朝の緊張した表情とは打って変わって笑顔と笑い声にあふれた披露宴もお開きが近づきます
大切なご両親・大好きな家族・かけがえのないご友人
今日の日を迎えられた喜びと感謝の想いを伝えていただき
おふたりらしい1日となりました
ケンジさん
イクミさん
この場所をおふたりの晴れの舞台に選んでいただき本当にありがとうございます
一緒に結婚式を創ってきた仲間の結婚式を創れたこと本当にうれしいです
これからもこの場所がおふたりの故郷に感じて頂けるよう
いつでもただいまと言ってもらえるように待ってます!
小林
ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
今日、岐阜では雪が降りましたね!
寒いと言いつつ、雪が降るとわくわくしてしまいます^^
そんな日だからこそ外に出て
大好きな人達とくっついて歩くのが好きです
人の体温は、なんだか落ち着くものがありますよね^^
本日のブログでは
“特別な日の体温”についてお話したいと思います。
ある結婚式で、新婦と入場したお父様
新婦の手が、お父様から新郎へ受け渡される時
しっかりとにぎってから
新郎の手へ
“娘を頼みます”
ふたりの手をしっかりと包み、想いを込めます
少し名残惜しそうに手をはなすお父様
緊張しながらも“はい”と応える新郎
恥ずかしそうに、けれど幸せそうに微笑む新婦
手を重ねたこの一瞬で
ふたりと家族のさまざまな想いと決心が繋がります。
触れるだけで温かい気持ちになれる
結婚式での大切な大切な瞬間です^^
ヴェールノアール 吉田愛理(よっしー!)
ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは柳がお送り致します☆
突然ですが
岐阜にお住いの皆様は岐阜のどんなところが
お好きですか?
私が岐阜に住んでいていいなと思ったところ…
それは!冬にスノーボードに行きやすいところです(笑)
学生時代に友人や先輩とたくさんスノーボードに行き
面白さにハマってしまった私は
MYボードを購入しました^^
そして今季初のスノーボードに
杉本プランナーと鈴木プランナーと
行ってまいりました!
今まで見たことのないくらい
雪が積もっていて
180センチの積雪☆
朝からハイテンションな私たちでしたが
3本滑ってへとへとでした…(笑)
体力が落ちたなあと実感しました。
それでも15時半まで滑れるだけ滑り
大満足の私たちでした!
再来週には会社が主催するスノーボード部にも
参加するので何か新しい技にも挑戦していこうと思います!
筋肉痛がひどい柳がお送りいたしました!
ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは
昨日トランポリンをしにいき首が筋肉痛な松浦が担当をさせて頂きます☆
突然ですが 皆様趣味はありますか??
趣味の定義も難しいと思いますが
「仕事・職業としてではなく 個人が楽しみとしている事柄」
という事だそうです。
趣味 = 特技
だと私も思っていましたがそうではないみたいです!!
仕事以外で楽しみにしていることなので
そこまで知識が深くなくても 得意ではなくても 大丈夫です^^
そうなるといろんなものが趣味になると思います
私の場合
料理は作ることも苦手で 味覚もすごく鋭いわけではありませんが
食べることは大好きです。
手作りをすることは苦手ですが 雑貨も好きです
運動神経がすごく良いわけではありませんが
スポーツ全般好きです
お打合せのなかでもこの質問をさせて頂くことがあります。
「趣味と呼べるものはありません。。。」
と答えてくださる方もたくさんいらっしゃいます。が!
仕事以外のことで わくわくすることすべて趣味と呼んでよいと思います*
おふたりらしさはどこに隠れているかはわかりません
恥ずかしがらずにわくわくすることなどを教えてくださいね
趣味探しにはまっている松浦でした^^
今度 着物の着付け教室に行ってきます!
みなさんあけましておめでとうございます。
そしてお久しぶりです!
2018年、今年は年女のかかむぅです^^
みなさまお正月はどのように過ごされましたか??
わたしは地元の友人と遊んだり
普段なかなか会えない祖父母やいとこにあったりしました。
祖父母の家は長野県の諏訪市にあります。
諏訪でも有名な諏訪大社に毎年みんなで初詣に行きます!!
今年もしっかり大吉を引きました^^
そして空気と水がきれいな諏訪は、酒蔵がたくさんあることで有名です。
お酒が大好きな私たちは毎年酒蔵巡りもしています^^
朝から日本酒を飲んでみんなでワイワイ歩くのが毎年の楽しみでもあるんです。
たくさん試飲してすごく楽しかったです^^
お酒好きのみなさま!!
ヴェールノアールではお酒を持ち込むこともできます!
おふたりが気に入ったお酒をゲストの方に振る舞うのも素敵ですよね^^
是非お気軽にご相談くださいね!!
お正月で3キロ太ったかかむでした^^
ヴェールノアールブログをご覧の皆様、こんばんは!
みかんです★
そしてあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします!
皆様は年末年始、いかがお過ごしでしたか??
私は地元に戻り、普段なかなか会うことのできない友達に
たくさん会ってきました~!!
懐かしい話をしたり、今の話をしたり…
昨年結婚式を挙げた友達の家に行って、結婚式のビデオも見せてもらいました★
私はお仕事があったので結婚式に列席できなかったのですが
ビデオに映る友達は、本当に幸せそうで見てるだけで、結婚式に出れた気分になりました!!
ヴェールノアールにも”記録映像”というビデオ撮影があります。
エンドロールとは違って、結婚式1日を、お支度が完了してから披露宴お開きまで
ずっと撮ってもらえる映像です。
また、記録映像には声も入るので
新郎新婦が入場してきたとき、ゲストはどんな歓声をあげているのか
料理が運ばれたとき、ゲストは喜んでくれているか
新郎新婦がお色直し中座をしているとき、ゲストは何をしているのか、など
新郎新婦として主役になっている当日、見ること・聞くことのできないゲストのシーンを
結婚式後に知ることができます。
また、こだわって考えたお色直し入場の演出も
新郎新婦のおふたりの姿は、どんな風にゲストに見えているのか、当日はわかりません。
記録映像は、結婚式後にふたりで・ご家族や友人と一緒に振りかえって見ることができます。
気になる方は、ぜひ担当プランナーまでお伝えくださいね!!!
今年のおみくじは大吉のみかんがお送りいたしました~♪