ヴェールノアール・スタッフブログ
岐阜県羽島市のゲストハウス・結婚式場

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!

皆様は連休どんな時間を過ごされましたか?
私はお家での時間をより楽しくしようと
最近自炊に力を入れているきんちゃんこと
遠山が本日のブログを担当致します^^

本日は私たちプランナーからの
【これだけは絶対おすすめ!】
を紹介させていただきます

私たちウェディングプランナーは
会場見学で式場をご決定して頂いたその日から当日まで
おふたりの夢や想いを胸に結婚式当日
最高の一緒に創らせて頂いております

打合せで何度も何度も話しあい
「どうしたら感謝の気持ちを伝えられるだろうか」
「どうしたら楽しんでもらえるだろうか」
いろんな想いを持ち結婚式を考えていらっしゃると思います

こだわりや想いがたくさん募った1日
そんな1日を結婚式後もずっとずっと
覚えていたい ではなく 覚えていてほしい
とプランナーは思っております

そんな思いから私達プランナーから皆様へ
【記録映像】というものをご提案させて頂いております
記録映像はおふたりのお仕度からお見送りまで
すべて撮影させていただきます

新郎新婦がお仕度中
ゲストの皆さんが楽しみに待っている様子

普段泣かない親御様が
新郎新婦みていないところで泣かれていた様子

たいせつなご友人からの想いが詰まったスピーチを
その時だけではなく実際の声として映像に

など写真だけではなく映像として
一生ものにすることができます!

エンドロールや写真として
その日1日を想い出にするのも素敵だと思います

ですが結婚式で皆様にいただいた
祝福や感謝の 声 は
映像でしか残りません

結婚式に列席することができなかった方へ
結婚式1日を撮影したものを
一緒に鑑賞したりすることができるのも
魅力のひとつでもあります^^

一生に一度のハレの日を
映像として一生残してみませんか?

KT1S2126

興味を持たれた方は是非
担当プランナーへご相談ください^^

最後までご覧いただき
誠にありがとうございました

ウェディングプランナー:遠山栞

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは 鈴木 がお送りいたします☆

本日は ”結婚式の中でわたしが好きな時間” を
皆様にご紹介させていただきたいと思います!

結婚式当日
新郎新婦こだわりのおふたりの魅せ場や
ゲストと触れ合ったり
感謝の気持ちを伝えられる時間など
様々なシーンがあります

進行を考えていく中で イメージを持って創り上げた場面もあれば
当日の雰囲気や新郎新婦・ゲストの感情で 突然生まれる場面もあります

わたしは <進行どおりではなく 想いが込みあげて生まれるシーン> がとても好きです

その中でも1番素敵だと思う瞬間
それは挙式での入場の際に現れます

挙式のはじまり 新郎入場
新郎は先にバージンロードを進み 挙式会場の1番前で新婦を待ちます

*バージンロード:花嫁の人生を表す道*
扉が開く瞬間は 新婦がこの世に生を受けた日を表します
そこから新郎へと続く道は 結婚式当日までの新婦の人生

なので新婦は今までの人生を共に歩んできた大事な人 と一緒に入場するのです

新婦入場の際 ご両親の姿からは様々な想いを拝見できます

ウエディングヴェールをさげる お母様
娘をギュッと抱きしめ 言葉を贈っていました
20200506_01
その言葉は ゲストにもウエディングプランナーにも聞こえない
新婦とお母様のふたりだけの会話
前を向いた新婦の目には涙が溜まっていて
新婦の背中を見送るお母様の目にも涙が溜まっていました

お父様から新郎へ娘を託します
”幸せにしてあげてくれ”
そう言って新郎新婦の手を包みこみ
これから人生を共に歩んでいく新郎のもとへ 送り出します
そんなふたりを見送るお父様の背中は
大きいけど どこか寂しそうでした
20200506_02

このシーンを時間にすればたった1分程

でもその1分の間にこれだけの想いが詰まっているのです

この瞬間の新郎新婦とご両親の表情や空気感は
わたしたちウエディングプランナーが創り出すことのできない
突然生まれる場面なのです

そんな素敵な場面にしっかりと気づき 写真や映像で残せるように
それもまた担当プランナーの使命だと思います!

わたしが好きな結婚式の時間

最後までお読みいただきありがとうございました^^

鈴木彩水(みかん)

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!

本日のブログでは、“ブーケ”について
お話ししたいと思います。

花嫁の相棒的存在のブーケ。

おしゃれだったらいいな・・・
可愛いブーケがいいけど、お花にはそれほど詳しくない・・・

こだわりたい
けれど
どうしたら自分らしく素敵なブーケを考えられるのか

そんなご相談をよくいただきます。

もちろん、お花のお打ち合わせは
プロのフローリストさんが一緒に考えてくださるので安心ですが
せっかく決めるなら

結婚式当日、ブーケを手にした瞬間に
“私だけの特別”
を感じてほしいものです^^

大胆な差し色で
ドレスとのトータルコーディネートにアクセントを
20200502-2_R
花嫁として輝く瞬間に、背中をおしてもらえるような存在です。

タキシードの存在を思い浮かべられるような優しい色合い
20200502-1_R
ふたりで主役ですが、時には花嫁だけが主役の瞬間もあります。
そんな時も、まるでタキシードを着た新郎さんが
隣にいてくれているかのような安心感があります。

ちょっと個性的に、野菜でつくられたブーケ
20200502-4_R
ふたりらしさがブーケを手に持つだけで伝わります。

色味や花材の組み合わせ方も自由自在。
自分自身や相手に例えて選んでみてはいかがでしょうか?^^
ブーケは花嫁の憧れに寄り添えるような存在です。
自分にぴったりのものを選んで
花嫁としてもっともっと輝きましょう^^

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

ヴェールノアール  吉田愛理(よっしー!)

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!

パティシエの田上です!

本日は、新しい夏メニューについて紹介させていただきます。

夏と言えば、トロピカルカラーということで今回は夏らしい
パフェを作ってみました。

ココナッツのプリンとパッションフルーツのジュレ、白ワインのソルベを合わせて、
見た目も、味も爽やかな一品になっております。

061

そして、本日からヴェールノアールのキッチンスタッフから
こだわりの料理や、幸せのおすそ分けであるウエディングケーキの紹介をする
ヴェールノアールキッチンの公式インスタグラムアカウントが開設いたしました♪

是非フォローよろしくお願い致します!

▷公式アカウント:@guesthouse_vertnoir

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!

GW夏の訪れを感じる暑さですね!
半袖で過ごす方も増えたのではないでしょうか?
私の地元の長野県では33度の気温に達したようです!
本日はきんちゃんこと遠山がブログを担当致します^^

本日はヴェールノアール自慢のキッチンについて
ご紹介させていただきたいと思います☆

披露宴会場のすぐ隣にキッチンがあるのは
皆様ご存知でしょうか?
一枚のガラス越しですので
中の様子も披露宴会場からもご覧頂けます^^

「どんなお料理を作っているんだろう」
「どんな盛り付けをしているんだろう」
ガラス越しにゲストの皆様もたくさん集まり
キッチンの様子を見て頂けます!

またキッチンを皆様に見て頂くために
演出をふまえてオープンする方もいらっしゃいます!

新郎によるフランベパフォーマンス
KT1B7637
大きな炎を目の前にしても素敵な笑顔ですね!
コックコートを身にまとい
まるで厨房のスタッフのようです^^

こちらはおふたりよりご紹介して頂き
音楽に合わせてダブルフランベ!
更に勢いがありますね!
2H7A3568

そして流行りのダンスに合わせて
キッチンオープン!
新郎新婦もスタッフものりのりな1枚です
DSCF4228

オープンのやり方だけでも
ゲストの方を楽しませるひとつの演出です^^
是非皆様も担当プランナーと一緒に
結婚式を創っていきましょう!

最後までご覧頂き誠にありがとうござました!

ウェディングプランナー:遠山栞

こんばんは☆
ディズニー大好き、厨房の森川です!

前回ブログを書いた時にはすっかり春・・・
と言っていたのに、昨日から急に気温が上がって
あっというまに夏がやってきましたね☆

私は夏生まれなので、個人的に夏は好きなほうです♪

夏の結婚式におススメのウエディングケーキは
なんといっても海をモチーフにしたケーキ!!

5色ほどの青いゼリーでグラデーションを作り、
クラムというケーキのスポンジを細かくザルで削ったものを
砂浜に見たてて敷き詰めると・・・

ケーキの上に素敵なビーチができちゃいます☆

砂浜の部分に足跡のシルエットをかざってみたり・・・
海の中にダイビングしているお二人のシルエットを潜らせてみたり・・・

いろいろな飾りで同じ海がテーマのケーキでも、
全く違った印象になります!

ヴェールノアールではそれぞれの新郎新婦さんと
一からお打ち合わせをして、世界でたった一つの
お二人だけのケーキを作ることができます!

気になったら是非足を運んでみてくださいね☆

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
Reggae大好き杉本です♪

今日は昨日に引き続き汗ばむ一日となりましたね!
こんな日は外に出てお散歩をしたい!と考えてしまいますが、
そこはぐっとこらえてお家で過ごしましょう><

さて、本日のブログは
前回予告をしていました【待合室での演出】についてお話しをしたいと思います。

皆様は、待合室での演出といえば何を思い浮かべますでしょうか?

ドレス色当てクイズ
ウェルカムツリー
チェキでの撮影

今までも様々な演出がありましたが、最近はさらに演出の幅が増えてきております。

中でも、やはり人気なのが”ゲスト参加型”
お越しいただいたゲストの皆様に、お待ちいただいている時間を楽しんでもらおうと
様々な演出を皆様考えてくださいます。

002_R

こちらの演出は、【エスコードフラワー】
一輪のお花にゲストのお名前札が付いたケースを、皆様にお持ちいただきます。
ケースにはそのゲストのテーブル番号が書いてあり、披露宴会場でのエスコードの代わりになるのです。

このエスコードフラワーですが、フラワー以外にも
カードや栓抜き、キャンドルやお手紙など、様々なアイテムで作ることが出来るのです。
そのアイテムは、後程パーティーで使用する ということも出来ちゃいますよ^^

例えば、エスコード栓抜きの場合
パーティー会場の席札をビンの飲み物にして、
乾杯のご発生の時、エスコード栓抜きで抜栓をしてもらう・・・
なんてことも出来ますね☆

一風変わった演出の一つとして活躍してくれます。

026あ_R

こちらは挙式で使用する【結婚証明書】をアレンジしていただいたものです!
ゲストの名前が書いてある積み木を証明書に張り付けて頂きます。

完成した証明書は、挙式の際に新郎新婦から皆様へ披露していただきます

031_R

結婚式後も記念に残る証明書を、来てくださったゲスト全員と共に創り上げていく演出です。

結婚証明書に代わる演出は他にもございます!

莉贋コ墓ァ禄2_R

こちらは、色とりどりな砂をアクリルケースに流し込み、サンドアートをゲストの皆様に作っていただく証明書です。
沢山の色が重なり一つのアートのように綺麗な模様が出来上がります。

KT1B1067-13_R

挙式で新郎新婦の砂を注ぎ証明書が完成します。

このように、待合室での演出の幅はどんどん広がっていき、
結婚式のメインとなる演出になりつつあるのです!

今日ご紹介した内容以外にも、たくさんの演出が行われておりますので、
ぜひプランナーに聞いてみてくださいね♪
おふたりの希望に合った演出がきっと見つかると思います^^

本日のブログは杉本がお送りしました!

アシスタントプランナー:杉本

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!

本日はとても温かく
気持ちのいい日が続いておりますね^^

本日は会場のコーディネートについて
お話させていただきます🌸

結婚式のお打合せの際
必ず【お花のお打合せ】がございます

ヴェールノアールはふたつのお花屋さんと
提携しています
お客様の好きな雰囲気や好みに合わせて
ご提案させて頂きます

おふたりの席はもちろん
ゲストの皆様のテーブル
ケーキ台など
完全オリジナルでご案内致します♪

こちらの写真はおふたりのお席です
370A4656
テーブルではなく
チェアタイプにするのがとても人気です^^
たくさんの花材でより華やかですね!

こちらはゲストテーブルです
KT1B8855
花材はもちろん花器もたくさんの種類がございますので
こちらも選んでいただきます🌸
お花と一緒にテーブルのクロスやナフキンも
選んで頂くので皆様のセンスが光りますね!

0234
実はこのナフキンの折り方も皆様に選んで頂いております

すべておふたりに選んでいただけるので
おふたりのこだわりを最大限に
活かしいただけると思います^^

花材にあわせて
席札やメニュー表を作成していただくと
更に統一感が生まれます!

コーディネートを迷われても
専属フローリストが
素敵なコーディネートを
ご提案をさせて頂くのでご安心ください☆

皆様の素敵会場コーディネートを
結婚式当日楽しみにしています^^

最後までご覧いただき
ありがとうございました!

ウェディングプランナー:遠山栞

ヴェールノアールスタッフブログを
ご覧の皆様、はじめまして!

4月からヴェールノアールに配属になりました
小曽根 夏音(おぞね かのん)と申します。

入社して約1ヶ月が経ちますが
ヴェールノアールの先輩方が
優しく、丁寧になんでも教えてくださるので
私自身もできることが増え、楽しく過ごしています^^

本日のブログが初めてなので、早速ですが
ここからは私の自己紹介をさせていただきます!

出身は 大阪府枚方市(ひらかたし)です
入社するまでの20年間は大阪に住んでいました。
関西圏にお住まいの方は
ご存知かもしれませんが、、、
某遊園地のある街です!
気になった方はぜひ検索してみてください^^

好きなことは、ジブリの映画を見ることです
父親に影響されて幼いころからよく観ており
今でもお休みの日には多いときは1日に3本くらいの
映画を観て、すごしています!

そんな私は、結婚式もジブリに負けないくらい
大好きです!!
大阪の専門学校でブライダルを学び
この世界に飛び込んできました。

人は、人生で3回、主人公になれる瞬間がありますが
2回目が結婚式だと言われています。
この結婚式が3回のうちでいちばん記憶に残って、
いちばん楽しい瞬間を創ることができる、
そんな素敵なお仕事ができるのは
ウエディングプランナーである、と
専門学校の恩師から聞いて心に響き
大変共感をしました。

これからもこの言葉を忘れずに
たくさんのカップルを幸せにするために
今よりもっと勉強していきます!

20200429_R

ちなみにこの写真は
いつもお世話になっている
エースフローリストさんで撮った写真です!

最後まで読んでくださってありがとうございます!
皆さんにお会いできる日を楽しみにしておりますので
これからどうぞよろしくお願いします!

ヴェールノアール 小曽根 夏音

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは柳がお送り致します

ぽかぽかとしたあたたかい毎日が続いていますね^^

以前ブログでフラワービュッフェをご紹介させていただきましたので
今日はお花につながりのある”ドライフラワーセレモニー”について
ご紹介をさせていただきます

ドライフラワーの花言葉は「永遠に色褪せない想い」
結婚式にはぴったりのお花です

そんなドライフラワーを使って
結婚式の証明書を作るのが最近とても人気の演出になっています

まず ウェルカムスペースで
ゲストの皆様にお好きなドライフラワーをおひとつ選んでいただき
アクリル板へのせていただきます
20200327_01

アクリル板ではなく 瓶やBOXに入れていただくのもいいですね!

そして挙式中の証明書を作成する際
ゲストの皆様にドライフラワーをのせていただいたアクリル板に
おふたりで蓋をして 世界にひとつだけの証明書が完成します☆

20200327_02

とてもおしゃれな証明書が出来上がりますので
お家で飾っていただくことができますよ♪

ぜひ結婚式の演出として考えられている方がいらっしゃいましたら
担当プランナーまでご相談ください^^

ウェディングプランナー:柳好美