ヴェールノアール・スタッフブログ
岐阜県羽島市のゲストハウス・結婚式場

1・2・3
なんとも幸先のいいお日にちの本日
新夫婦として新たなスタートをきられたおふたりがいました

新郎 ゆうきさん 新婦 えいこさん
おふたりのはじまりの1日をお届けします

blog13_R

おふたりの挙式は人前式

たいせつな人だけを招く1日だからこそ
顔を合わせて夫婦の誓いをたてることをたいせつにされたおふたり

緊張をしながらも 笑顔のお時間が広がりました

披露宴には早速えいこさんはお衣装チェンジ♪
ゆうきさんに内緒で選んだ深紅のドレスは階段からの入場がとっても映えました

blog36_R

かわいい天使からのブーケプレゼントも
素敵な演出に♪

そして披露宴が始まると おふたりにいつもの笑顔がもどってきました…!

少し緊張されていたおふたりですが
お写真タイムでゲストの皆さまとお話することで笑顔も一層輝きます

そしておふたりもお楽しみだったおふたりのウエディングケーキセレモニー!]

blog49_R

お打合せでこだわりを詰め込んだオリジナルケーキに
ゲストカメラマンの皆さまもたくさん集まってくださいました

おふたりからゲストへ届ける甘いお時間でしたね

その後ご中座をされたおふたり
あらたなお衣装は 深みのある和装でのご登場

あらたなお姿に会場中からたくさんのカメラが向けられます

花嫁になったときしか着られない特別な和装のお姿
親御様もきっとお慶びだったのではないでしょうか

blog50_R

クライマックスでは詠子さんから大好きな親御様へ
これまでの感謝を伝えるお手紙のお時間をお取りしました

花嫁になった今日だから伝えられる想い
たくさんの感謝を伝える かけがえのないお時間でした

披露宴の締めのご挨拶はゆうきさんから
お集まりの皆様へ 感謝を伝え
これからのふたりの想いを皆様にお届けされました

ゆうきさん えいこさん

ご結婚 本当におめでとうございます!
あっという間の準備期間を経て迎えた本日 いかがだったでしょうか

おふたりの穏やかで温かいお人柄で
これからも変わらず素敵な家庭を築いていってくださいね

末永くお幸せに♪

blog58_R

ヴェールノアール 渡辺

ヴェールノアールスタッフをご覧の皆様へ

毎月、開催しているイベントの告知です!

来月2月は-…
なんと、祝日(水)の2/23に
ラクレットチーズ&豪華フルコースの
ディナーを実施します^^

image-29-01-22-06-09

image-29-01-22-06-09-1

是非、ご予約はお早めに…*

詳しい詳細は、ヴェールノアールまで
お問合せくださいませ☺

ヴェールノアールスタッフ一同

こんにちは。
ス〇バのほうじ茶ラテにはまっている
プランナーの高田です。

今日はファミリーフォトについて
お話したいと思います*

皆さん、最近家族写真を撮ったのはいつですか?

スマートフォンでぱしゃりと写真が撮れる時代なので
「家族写真」をフォトスタジオで撮ることは
少なくなってきましたよね。

あまり旅行やおでかけに行けないこのご時世
おふたりの結婚記念日やお子様が生まれた時、
それぞれのお誕生日などの節目の時に
素敵な写真を残しませんか?

ヴェールノアールでは
ファミリーフォトのご案内もしておりますので
ぜひ興味のある方はお問合せくださいね。

ちなみに私も子供が生後半年の時のハーフバースデーでは
信頼しているカメラ会社のlyricsさんに撮ってもらいました◎

IMG_3191_R

IMG_3194_R

プロに撮ってもらう写真は
普段の写真とはなんだか違い
より綺麗でより素敵に見えますよね*

お気に入りでお家にもたくさん飾っています!

ぜひ皆様も素敵な写真をプロに撮ってもらいましょう♩

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
Reggae大好き杉本です♪

先日、結婚式の打ち合わせ第2回目を終え
いよいよ宿題が増えてきました・・・!

招待状のデザインからゲストリストアップ、
引出物の選別や衣装選びなど、結婚式に向けた準備に大忙しの毎日です^^

私と同じく今年の夏に結婚式を控えている方々も、きっと同じように準備を進められているかと思います。
今後のブログでは、準備の進み具合なども投稿しようと考えておりますので、ぜひ一緒に頑張りましょうね☆

さて、本日のブログは、snap photoについてお話します。

ヴェールノアールの会場は、貸し切りにて結婚式を行っているため、
結婚式当日の挙式が始まる前の時間を使って、
おふたりだけの写真撮影の時間をたくさん取ることができます。

お気に入りの衣装が引き立つような写真や

blog031_R

衣装に合わせたこだわりのブーケの写真

3045_R

会場コーディネートとの写真や

0088_R

大切な家族との写真

0026_R

本当に様々な写真を残すことができるのです。

こだわりや2人らしさ、テーマや想いなど
ありとあらゆる情報をもとに、カメラマンが最高の一枚を撮ってくださいます。

結婚式のプロだからこそ、ヴェールノアールの専属カメラマンだからこそ叶う
ベストな一枚をぜひ皆様も残しましょうね♪

本日のブログは杉本がお送りしました!

皆さんこんにちは寒さが
いちだんと厳しくなり
カイロが必要な毎日が

続きますが体調など
崩されていませんか
全国各地で新型

コロナウイルスに感染した方が
増加していますがこの先は
いつ、どこで、誰が

感染してもおかしくありません。
手洗いうがいアルコール消毒を
しっかりしましょう。

さて、本日は今が旬金目鯛
について書きたいと思います
金目鯛は深海魚なので年間を

通して水揚げされます。
関東東沖から小笠原諸島
沖縄までの太平洋沿岸で

漁獲されています。
主な産地は静岡、神奈川、高知
その中でも一本釣りで漁獲された

ものが下田港、高知県室戸岬周辺
などで水揚げされています。
下田港は水揚げ量も日本一です。
0025
金目鯛に含まれるリンの量は
鮭の倍もあるそうです。
リンはカルシウムと結合する

骨や歯を形成する栄養素で
筋肉の機能を正常に保つ
働きがあります。

最近では魚離れが
問題になっていますが
体にとって大事なものです。

私は肉より魚を好んで食べています。
宜しければ本日の晩御飯に金目鯛は
高級食材ですが干物は安価です。

金目鯛の干物如何でしょう。
本日のブログは郷司でした。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

ヴェールノアールスタッフブログを
ご覧の皆さま、こんにちは!

大阪府出身プランナーの小曽根です

本日、1月16日
何の日なのかふと調べてみたくなって検索をしてみました

なんと、禁酒の日・・・
ものすごいお酒飲みではないので気にすることはないのですが(笑)

皆さまもこんな風に
結婚式で選びたいと思うお日にちの事を
考えられる方も多いのではないでしょうか?

11月22日は結婚式関係では有名な語呂合わせ、いい夫婦の日
11月23日はいい夫妻の日(木村支配人のお誕生日です!)
「11」が付く日は「いい〇〇の日」と合わせやすいことから
語呂合わせが見つけやすいですね*

また、3月14日ですと、円周率からとっているので
終わりがないことから人気なお日にちでもあるそうです

結婚式やご入籍のお日にちは
たいせつなおふたりの記念日になると思いますので
おふたりにとって最幸な日を一緒に探しましょう*

039A1652_R

これから結婚式を挙げられる方へ
最幸な記念日が見つかりますように・・・♡

VERT NOIR 小曽根夏音

2022年1月15日
ヴェールノアールにて素敵な夫婦が誕生しました

新郎 かずやさん
新婦 なつこさん
とても笑顔が素敵なおふたり
【 笑う門には福来る 】
まさにおふたりの笑顔はその言葉の象徴です!
0015

おふたりのイチニチはファーストミート
一年以上もお互い衣装を秘密にしておりました
そんなこだわり満点の姿を初お披露目
扉が空いた瞬間姿を見たおふたりはもちろん笑顔^^
そして結婚式準備をとってもがんばってくださった
なつこさんへ向けてかずやさんよりサプライズで花束を贈りました💐
プロポーズした時と同じ色味の花束
素敵なイチニチのはじまりです!

本日の会場コーディネートはなんとリンゴ畑
ヴェールノアール にりんごの木を生やし
とっても可愛いコーディネートになりました♩
0019

そして待合室にはなつこさんの手作りアイテムであふれておりました
ゲスト全員分のイニシャルをなんと全て手作りで縫いつくしたなつこさん!素晴らしいです!
ゲストひとりひとりへ心のこもったメッセージと一緒に贈り一生の宝になること間違いないです!

おふたりは人前式を選ばれ
オリーブの木で植樹式をおこないました
立会人代表でそれぞれご友人を選ばれ
【ミスターオリベ】と命名した看板を立てて完成です!
世界にひとつだけオリーブの木です!

続くガーデンイベントでは
幸せのおすそわけブーケトス!
そしておかしまきを行い大盛り上がりです!

パーティの入場時なんと!
なつこさんの教え子の皆様がおふたりの入場に花を添えてくださいました*
教え子に愛されるなつこさんさすがです^^0047

パーティではゲストの皆様と過ごす会話の時間を大切にして
ゆったりまったり・・・^^
そしてメインイベントケーキ入刀です!
アニメキャラクターをモチーフにしたオリジナルケーキです

なつこさんはお母様と
かずやさんはおばあさまとご中座をし・・・

お色直し入場はナイトガーデンに浮き出るふたりのシルエット・・・
和装でがらっとチェンジをして登場です!
0066
そしてなつこさんのお母様が作成された
和装ブーケを皆様の前でご披露です!
素晴らしい完成度でした!

後半はデザートビュッフェでおもてなしをし・・・

披露宴はあっとういうまにクライマックスへ
花束と記念品に思いをのせました
かずやさんの男泣きにはグッと胸うたれました

かずやさん なつこさん
本日は誠におめでとうございます!
会場見学でふたりに出会って今日まで414日・・・。
本当に任せてくださりありがとうございました!
お打合せ以外のことで沢山お話させてもらったり
本当に濃い準備期間でした!
おふたりの担当プランナーができた私は幸せ者です^^
プレゼントも本当にありがとうございます
宝物にします!!

これからも素敵な笑顔で
笑いの絶えない家庭を築いてくださいね!

ずーっとずっとお幸せに!
0100

おふたりの担当プランナー:遠山栞(きん)

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは”まこちん”こと神谷がお送りいたします

最近の結婚式では新郎新婦様の好きなことをたくさん盛り込んだ
オリジナルウェディングがトレンドです!
そんな中でも 素敵だなと私が感じたことを
本日はご紹介させていただきます♪

blog012_R
カメラが趣味のおふたりは
普段からセルフタイマーなどでたくさんお写真を撮ることが日課になっていました
普段お打合せでお越しいただいた際に 私も一緒に写真を撮っていただき
とても嬉しかったです♡
そんなおふたりの思い出がたくさんつまったカメラを
結婚式でもぜひ活用したい!と打合せを重ねる中で思い
ご新郎様目線でご新婦様を撮って頂くことをご提案しました

挙式が始まる前のスナップ撮影では 皆様が思っているよりも
たくさんお写真を撮影します
スナップ撮影が始まる頃 少し緊張されていたご新婦様
しかし ご新郎様がカメラを向けると 
とてもリラックスした表情が見え いつものご新婦様の笑顔が増えてきました
やはり普段からご新婦様を撮っているご新郎様だからこそ 引き出すことのできる表情
「愛の力」にスタッフ一同脱帽でした・・!

当日はお天気にも恵まれ おふたりの晴れの日にふさわしい
最高のショットをたくさん残すことができました

こんな風に おふたりの好きな事を結婚式に盛り込んでいける
それがオリジナルウェディングの強みです
そしてそれは 完全貸切のヴェールノアールだからこそ叶えることができます!
お時間にも余裕をもって結婚式を進めていけるからこそ
新郎新婦様の憧れを ぜひヴェールノアールで叶えましょう!

今 お打合せ中の方もこれから結婚式を検討されている方も
「おふたりらしいとは何か」
ぜひこの観点も交えながら 色んなことを検討してみてくださいね^^

最後までお読みいただきありがとうございました

ヴェールノアール:神谷まこ

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログはまきんぬこと
田中が担当させていただきます!

私事ですが、最近ニックネームが増えてきまして、
まきんぬだけではなく、
まっきー・まきこ・ぬーさん・ぬ など
名前の原形をとどめていないものもあります(笑)
でも、皆様親しみを込めて(?)呼んでくださるので
いつもほっこり温かい気持ちになっております✿
ニックネームって素敵ですね!
このブログを読んでくださっている方もぜひ
ニックネームで呼んでいただけると嬉しいです^^

さて 本日は皆様にどうしてもお伝えしたいことがございます!
なんと 今月もヴェールノアールでイベントが行われるのです!!
その名も
「バレンタイン直前!パティシエに教わるバレンタイン講座」
です!
毎週幸せいっぱいのケーキやデザートを作っているパティシエから
デザート講座をお届けします☆ミ
パティシエにお菓子作りを教わるなんて機会 なかなかないですよね?
ご予約の期限が 【1月17日(月)17:00迄】 と迫っておりますので
ご予定の合う方はご予約お待ちしております!

thumbnail_image0 (3)

ヴェールノアールで結婚式を挙げられる方・挙げられた方や
そうでない方も ご友人やご家族とぜひご参加ください!
バレンタイン当日も素敵な一日になること間違いなしです
さらに 講座の後にはデザートビュッフェもあるんです…!
作って食べて 楽しい時間をぜひヴェールノアールでおすごしくださいね

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

ヴェールノアール:田中真希

皆さんこんにちは
厳しい寒さが続いています
まだ来ない春が待ち遠しく

感じられますが。
皆さんはお変わりなく
お過ごしでしょうか。

挨拶はこのくらいにします。
今日は生ハムについて
書きたいと思います。

生ハムは生肉であると考えている方は
少なくありません。生ハムは決して
生肉をそのまま使ったものではなく

豚のモモを調味料と一緒に
塩漬けにした後に乾燥と熟成を
繰り返して完成した食品をいいます。

生ハムの始まりは古代ローマ時代
生ハム職人が存在していたそうです。
イタリアについでスペインも歴史は

古くスペインでは後ろ足で作った
生ハムをハモン使われる豚が白豚
ならばセラーノ黒豚ならイベリコ

とよばれ何年も熟成させる。
くちどけの良さや豊かな
香りとうまみが特徴

そんな美味しい生ハム
ここヴェールノアールでも
ブッフェにお出ししています。

是非興味のある方は
ご来店お待ちしております。
最後までお読みいただき

ありがとうございました。
本日のブログは郷司でした。
KT1S5306_R