みなさん、お仕事やプライベートで字を書く機会はありますか?
最近はパソコンや携帯があるので、字を書く機会って多くはないですよね。
私も、お客様にお手紙を書いたり、メモを残したり…仕事で字を書く機会はありますが、プライベートで字を書く機会はほとんどありません。
そんな私も、昔は書道教室に弟と一緒に通っていました。
小学校に入学する前から通い始めて、高校生までずーっと。
その書道教室の先生はとってもおもしろい人で、雨の日にはなぜかあみだくじが出来るルールになっていて、当たりが出ると飴を2個くれました。
「あみだくじ~あみだくじ~♪」と先生が歌っていたのをよく覚えています。
年明けには発表会?みたいなものがあり、地元のスーパーに貼りだされた作品を家族で見に行っていました。
同じお手本を見ながら書いた作品ですが、書く人が変わると字も変わります。
不思議なことにその字を見るだけで、書いた人がどんな人なのか想像出来ることもありますよね。
「字は人の心を表す」
まさにこの言葉通り!!不思議ですね~
字を書くということを結婚式で考えてみると、
招待状の宛名を書いたり、席札の裏にメッセージを書いたり、お手紙を書いたり、
字を書く機会が意外とたくさんあることに気付きます。
字がきれい、汚い関係なく、その人の人柄が伝わるような字が書いてあったら、なんだかそれだけで嬉しいですよね。
みなさんも心を込めて字を書きましょう!!
私も週末の友人の結婚式に向けて自分の名前を書きました。
この文字から、私の気持ちが伝わるかな?
今日のブログは川合がお届けしました。