ヴェールノアール・スタッフブログ
岐阜県羽島市のゲストハウス・結婚式場

年が明け、早くも1ヶ月が過ぎました!
冬は何かとイベント事が多く、先日は節分があったり、もうすぐバレンタインだったり・・
本日のブログではイベントをテーマにした結婚式を少しご紹介したいと思います!

まず一番に思い浮かぶのはクリスマス☆
マライアキャリーのあの曲を耳にするとクリスマス気分も高まりますよね!
恋人達のクリスマス・・
クリスマスウエディングに憧れを抱く方も多いはずです。

クリスマスといえば・・
クリスマスツリーやサンタクロース、またクリスマスプレゼントなど・・

11241d21

IMG_3528

“板トナカイ” “板サンタ”はもはや冬の大人気キャラクターになりつつあります・・

BGMや会場の装花を変えるだけでも一気にクリスマスムードが高まるんですよ☆

続いて,,
ハロウィンウエディング!
秋は気候も安定しており、ウエディング業界では繁忙期と言われるほど
人気のシーズンです。
秋といえば・・思い浮かぶのはやはりハロウィンです。
みんなで仮装をしたりお菓子を配ったり・・・
ちょっとした工夫でゲストの方のテンションも高まります!

そして最後に・・
バレンタインウエディング!

4ccea46a

チョコレートビュッフェもぴったりですね☆
席札やメニュー表に小さなチョコレートをつけたり・・
手作りチョコをプレゼントしたり・・
ケーキにトッピングチョコをしてもらったり・・
もっともっと考えれば、素敵な演出がまだまだできるはずです☆

毎年毎年その時期になると結婚式のことが脳裏に浮かぶような・・
お二人にとってかけがえのない記念日になるような・・
そんな最幸の1日に必ずなります。
100組いらっしゃれば100通りの結婚式があるんです。
1組とも同じものなどありません。
それがブラスの結婚式です☆
お二人の趣味や好きなことをテーマにするのはもちろん、その季節に合わせた
イベントをテーマにするのもおもしろいかもしれませんね☆

☆おまけ☆

いつも結婚式のお手伝いしてくれているPJ(アルバイト)のしょこたんから少し早めのバレンタインを頂きました☆

DSCN0341

なんとプランナーチームだけではなく厨房チームにも・・

しょこたんの優しさに心がほっこりしたプランナーチームなのでした☆

DSCN0342

今日は朝から雪がしとしと降り続いています。

地元ではあまり雪が降らないという麝嶋P&中村Pは何だか楽しそうでした!

車通勤組は、「道路は凍ったら嫌だな…」と現実的なことばかり考えています。

対照的ですね!

さて、そろそろ夏に挙式を控えているカップルの打ち合わせがはじまる時期です。

衣装はどうしよう…

前撮りはどうしよう…

ケーキは、お花は…

手作りって何すればいいの

そもそも結婚式のテーマは…?

と、たくさん頭を悩ませている頃ではないでしょうか。

私自身も夏に行われるビッグウエディングに向けて(そのうちブログに書きます)、
毎日のように結婚式準備の様子が書かれているブログを見たり、
結婚式場のブログを読んだり、
おしゃれな海外サイトをのぞいたり、
まるで自分が花嫁になったかのような気分で準備を進めています。

気になった画像はとりあえず保存!

weddingbouquet1

気付いたら同じような写真ばかり保存していました!

テーマが決まらない。
テーマカラーが決まらない。

そんな方は、とりあえず気になった写真を保存。

そうすると私のように自然とヒントが見つかると思います!

 

あ、私はこれも憧れです。
おしゃれなウエディングシューズ。

人によってこだわるところも様々です。
準備を進めていきながらテーマや
こだわりポイントを見つけてくださいね!

~来週のお知らせ~

2月15日(土)引出物展示会開催!
まだ予約をしていない、というお客様は担当プランナーにご連絡ください。

2月16日(日)シェフ特製フレンチ試食フェア
なんと、「飛騨牛」「オマール海老」「旬の魚」「あわび」の中から
好きな食材をチョイス出来るスペシャルフェア!
まだお席に余裕がありますので、気になる方はお問合せください。

ご予約はコチラ→058‐393‐1886

明日は寒くなりそうです!

去年の11月下旬に履き替えたスタットレスタイヤ
明日は出番かも?
DSCN0302

今日は、厨房で なにやらすり鉢を使って一生懸命に
何かを作っている厨房スタッフを発見!

なんと、カカオを使ってチョコを作っています。
まずはカカオの実をボールに移し
DSCN0115

水洗いをした後にフライパンで炒ります

DSCN0117

そして、すり鉢を使いコネコネ・・・
DSCN0116

とにかくトロトロになるまで擂粉木を回して
型に入れて一晩冷蔵庫で冷やして完成だそうです。

大変ですが、バレンタインも近いので思いを寄せるあの人に・・・どうですか?

PS
本日のまかないは、鰆の西京味噌焼きとダシ巻き玉子
これまた美味しい!
DSCN0118 

本日は板金でした。

ヴェールノアールのブログをご覧の皆様、こんばんは。
本日のブログは、先日誕生日を迎え、大好きなスヌーピーの
特大ぬいぐるみをもらって、
大好きな職場の方々にお祝いして頂き、
嬉しくてたまらない中村が担当です!

IMG_0142

さて、皆さんは「WEDDING EVE」が何かご存知でしょうか。
実は、結婚式と、もう1つの楽しみの一つでもある「前撮り」のことなのです!

先日、担当させて頂くお客様の前撮りがありました。

”当日着ない衣装も、写真には残したい”

そう思っているお客様も少なくないのではないかと思います。

そう思っている方に、ぜひおススメしたいのが「WEDDING EVE(前撮り)です」

前撮りは結婚式の前にお写真をお撮りすることですが、
実はお写真を撮るにも、幅が広いのです。

その理由は、

①時間をかけてゆっくりと色々な場所で写真を撮れるからです。

結婚式当日にも、お写真を撮る時間は勿論あります。

ただ、当日は沢山の方から写真撮影を求められることでしょう。
前撮りなら、ゆっくりと時間をかけて、ヴェールノアールの敷地内でお撮りしたり、

また、「ロケーション撮影」というものがございまして、
お2人の思い出の場所、お2人のご実家でお披露目も兼ねてお撮りしたり、

また結婚式が夏予定のお客様も、春の桜が綺麗な時に前撮りをしたりなど、

前撮を利用して様々な写真を残すことが出来ます。

②様々なポーズ写真。

当日は沢山の方が来られるし、少し緊張で表情も硬くなってしまうかもしれません。

前撮りは肩の力を抜いて楽しんで撮って頂きたいです!

例えば、好きなキャラクターのぬいぐるみを持っての撮影、

当日予定が会わないご友人にドレス姿・和装姿を見てもらい、一緒に撮影する、

ご家族と記念に撮る、

スタッフと一緒に、

飛び跳ねての撮影…

カメラマンと一緒に撮影を楽しんでください!

③データを活用して様々なものに利用することができます。

前撮りのデータは、お2人にお渡しをすることが出来ます。
その写真を用いてお2人のことをもっともっと知って頂けるグッズを作れるのではないかなと思います。
例えば、当日待合室に飾るウェルカムボード、
受付に飾る写真立てなど、「この場所で撮ったんだ!」「綺麗!」「楽しそう!」
など、お声は様々です。

せひ、Wedding Eveを楽しんで頂ければと思います!
長くなりましたが、最後までお読み頂きありがとうございます。

DSCN0171

初めてヴェールノアールにご来館された方に会場を
案内している際、各箇所に飾られているオブジェに
興味を持ってくださる方が沢山いらっしゃいます。

今日はその子達のご紹介をさせて頂きたいと思います!

まずはこの子

DSCN0291
オブジェというより観葉植物ですが・・
最近ヴェールノアールの待合スペースにやってきました。
ヴェールノアールの雰囲気にもよく合って、すっかり馴染んでいます☆
お世話も簡単で、強く立派に生きてくれるんです。

続いてこの子

DSCN0294
おしゃれなタイプライター。
アンティークっぽくて素敵ではないですか?
ヴェールノアールに配属になった頃から、このオブジェに心を惹かれていた麝嶋です。
キーを押すと実際に表記されるんですよ☆

そして最後はこの子

DSCN0296
披露宴会場のドリンクカウンタに飾られているこの子たち☆
よくよく見ると、中がお酒のボトルになっているんです!
結婚式当日には、小さなお子様も興味津々で手に取ってくれています。

ヴェールノアールにはまだまだ素敵なオブジェが沢山飾られています。

打ち合わせでいらっしゃる方、既にヴェールノアールで結婚式を挙げられた方、
まだヴェールノアールに足を運ばれたことのない方・・

ヴェールノアールにご来館頂く際には、是非細かい装飾にも
注目してみて下さいね☆

お知らせ

今週末2月8日(土)、2月9日(日)本格フレンチの無料試食のついた
ビッグブライダルフェアが開催されます!

IMG_3064

まだご予約承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。

TEL:058-393-1886

みなさんこんばんは~!
最近成人式を終え、
髪の毛をばっさり切った
厨房のかかむぅです!!

みなさん!
今日2月3日は何の日か
覚えていますか~??
そお!節分の日でーす!

image

とゆうことで、今日はまかないで
恵方巻きを食べました!

image

その後はみんなで豆まきです!
みんなフォームがステキですね~

これでヴェールノアールにも福が
きますね☆
来年もみんなで豆まきしたいなー
と思ったかかむぅでした!!

本日もヴェールノアールでは素敵なカップルが誕生いたしました!

新郎とものりさん  新婦ふみこさん

   2月2日

「にゃーにゃーの日ですね!!」
結婚式のお日にちを決めたとき、そんなお話をしましたね^^

その名の通り、今日はとっても楽しい
“にゃーにゃーWedding”になりました^^

待合室でゲストの皆様にご協力いただいた、ウェディングツリーには
お二人の愛猫“せんちゃん”の肉球もしっかりと捺されていました^^

お二人の結婚の立会人ならぬ、立会い猫です^^

挙式では皆様に見守られるなか、お二人オリジナルの
誓いの言葉を披露しました。

DSCN0075

ごめんなさい より ありがとう  を多く言えるようにします

おかえりなさい と笑顔で迎えられるようにします

すてきな誓いの言葉でした。
皆様からも温かな拍手が送られましたね。

その後のブーケとスやブロッコリートス、
お菓子まきも大盛り上がりでした^^

急遽、とものりさんの胴上げも始まり、
ご友人の皆様の温かさを感じました^^

披露宴ではお二人が各テーブルをまわり、
テーブルフォトです!

ゲストの方々には猫の耳や肉球型の手袋をつけてもらい、
とってもにぎやかでした^^

ご友人やご親戚の皆様もノリノリで着けて下さっていましたね^^

さて、前半のメインイベントはケーキカットです!
DSCN0237

お二人のケーキには、お二人と愛猫のせんちゃんの
可愛いお人形がのせられていました^^

ゲストの方々もたくさんお写真を撮られていましたね^^

さらに、お二人のファーストバイトに続き、
今日がお誕生日だったとものりさんのお父様に
サプライズでおめでとうバイトを行いました^^

驚きながらも、とっても喜んでいらっしゃいましたね!
ユーモアのあるとて楽しいお父様でした^^

さて、お二人はそれぞれ新しいお衣装へとお色直しです!

ゲストの方々もふみこさんがどんなお衣装で登場するのかとても
楽しみにされていたようです!

鮮やかなブルーにお花がたくさんあしらわれたお衣装姿が見えると
「かわいいーー!」「似合うーーー!」
という声がたくさん聞こえました^^

ご入場後は、各テーブルをまわり11名の方より一輪ずつバラを
受け取っていきました。
ダーズンローズの儀式です。

感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力

一つひとつのバラに想いがこめられています。

そして、最後の1輪をとものりさんより 永遠 という想いをこめ、
12本のバラの花束の完成です。

その花束と共に、ふみこさんへ今の気持ちを伝えていただきました。
DSCN0271

皆様からの大きな拍手と歓声が鳴り止みませんでしたね^^
とっても素敵な空間でした^^

その後は、「テーブル対抗○×クイズ!!」
お二人に関する問題が出題され、ゲストの方々に○×で答えていただきました。
ゲストの皆様も大盛り上がりでしたね^^

お二人を囲む皆さんの笑顔がとっても印象的でした^^

楽しい、楽しい一日は本当にあっという間。
会場が一体となって、盛り上がっているのを
私も感じることができとても嬉しかったです。
DSCN0280

お二人がヴェールノアールに会場見学に来てくださったこと、
そして、ヴェールノアールを選んでくださったこと、
本当に幸せに思います。

いつも時間をかけて打合せに来てくださり、
本当にありがとうございました^^
お二人に出会えたことに感謝です。

また、是非遊びに来てください^^
そして、また“あそちゃん”って呼んでくださいね!
DSCN0281

阿曽

2月1日、よく晴れた空の下で、もう一組の家族が誕生致しました。
あきのりさんと、さよさんです!
IMG_0007

温かい空気に包まれた人前式。
ブーケブートニアの演出もあり、ひとつひとつお花を大切そうに集めている、
あきのりさんの姿が印象的でした。
お2人のことを想ってくれている方が沢山いらっしゃることが
伝わってきました。

披露宴では、お2人からのキッチンオープンの掛け声や、
まやちゃん・しきちゃんにピアノ演奏をしてもらい、
IMG_0014

ケーキをまりこさん、えりこさんに運んできてもらう、
ゲスト参加型の演出で、温かい雰囲気が広まっていました。

 

 

ケーキのデザインは、大好きなモチーフ。

お2人が乗っているかのようなデザインも素敵でした。

お色直し入場は、お2人が扉口から出てくるかと思いきや、
PJさん(私たちはアルバイトスタッフさんをPJさんと呼んでいます)に
ダミーとして入場をしてもらいました。

お2人はガーデンからご入場です。
IMG_0034

お2人の和装姿、とっても素敵でした!

職場の方々からの余興も、心がこもっていて盛り上がりました!
またお2人の知らない一面を知ることが出来て、嬉しかったです。

あきのりさん、さよさん本日は誠におめでとうございます。
お2人に初めてお会いした8月25日。
お2人のことを担当したいと強く想っていました。
この日を迎えたことを、本当に嬉しく思います。
お忙しいなか、結婚式にむけて準備を頑張って頂き本当にありがとうございます。
お2人の担当が出来て幸せでした。
また、いつでも遊びにきてください。

中村加寿美

IMG_0039

2月1組目の新郎新婦さんはマサヤさんとツカサさんです

いつも元気に打ち合わせにやってくるお二人
しかし今日はいつもとは違います朝から緊張の面持ち

挙式は教会式牧師さんの後に続いて入場のマサヤさん

お母様からチーフインも儀式をしていただき
ツカサさんはヴェールダウンの儀式を
ご両親様のぬくもりで包んでいただいての挙式です
IMG_0293

挙式が終わり
すっかりいつもの表情に戻ったお二人にフラワーシャワーの祝福とお二人からは
お菓子まきで幸せのおすそ分け
IMG_0304

パーティが始まり
職場の方やご友人からの祝福の想いをたくさん受け取ったお二人

そして最初のメインイベントのケーキカットです

ウェデイングケーキはツカサさんのキャラクターが描かれたケーキですが
しかしまだ完成はしていません

みなさんがきれいにトッピングをしてくださった
世界に一つのケーキに仲良くナイフを入刀していただいた後は
ファーストバイトで幸せな姿をしっかりと見せていただいたお二人ですが
まだ幸せな方が!
IMG_0306

先日誕生日を迎えたツカサさんのお姉さまにサプライズのケーキが
お姉さんの結婚式にはツカサさんが結婚のお祝いにとウェルカムボードを贈ってくださいました
そのお礼にとケーキを用意されたのです
そのまま仲良くお色直しへと出かけていただき

マサヤさんも弟さんとお色直しへ
兄弟で恥ずかしそうなふたりでしたが、仲良く腕を組んでの中座です

そして一番のメインイベントのドレスの色当て投票の結果もかかった
リメイク入場!!

ガーデンからお二人の入場!
と見せかけて着ぐるみを着たスタッフが

本物のツカサさんは鮮やかな黄色のドレス
見事にあたりを当てたゲストにはお二人の思い出の品『ポン酢』がプレゼント
お二人らしい演出に会場内も大盛り上がりです

友人の皆様からの懇親の余興でさらに盛り上がる会場内

お開きが近くなり
お二人から皆様・そしてご両親にたくさんの感謝の想いを伝えていただき

温かい1日になりました!!

マサヤさん・ツカサさん
いつまでも明るい家庭を築いてください!
そして、ヴェールノアールにも遊びに来てくださいね!!

小林

ブログでも告知させていただいていましたが、
ヴェールノアールでは日にち限定で新春ランチ開催しておりました^^

たくさんの方々にご来館いただけたことをとても嬉しく思います!
本当にありがとうございました^^

ご参加くださった方々はヴェールノアールで挙式を挙げてくださった方や、
これから結婚式を迎える方、なかにはプランナーの両親など、様々でした^^

その中でも、1月27日のランチには元々ヴェールノアールで
サービススタッフとして働いてくれていたPJさんが顔を出してくれました^^
(アルバイトスタッフのことを私たちはPJという愛称で呼んでいます。)

久々に会うPJさん。大人っぽくなっていたり、しっかりしていたり、
社会に出てちゃんと今を頑張っているんだな~としみじみと嬉しく感じました。

こうやて感じるのも、私たちにとってPJさんはただのアルバイトさんではないからです。

“最高の結婚式”にするためにPJさんはなくてはならない存在です。

0061

0397

どんなに美味しいお料理でも、そのお料理を運ぶスタッフの気持ちが
こもっていなければ、台無しになってしまいます。

お料理の美味しさを100%引き出すには、スタッフの料理に対する
正確な知識とゲストの方々への心遣いが何より大切だと思います。

だからこそ、私たちはPJさんと一緒にお料理について勉強会を行います。
もっと、ゲストの方々に喜んでいただくにはどうしたらよいか、
一緒に考えます。

初めは何も分からなかったPJさんが、みるみるうちに笑顔をいっぱいで
ゲストの方にお声をかけている姿をみるととても嬉しくなります。

もっとこうした方がいい!積極的に意見を出してくれると、とても頼もしく感じます。

そうやって、日々成長しながら最高の一日を創ってくれているのです。

そんなPJさんもにもここを離れる時が来ます。
就職という、新しい道へ進む時です。

私たちにとって大切な仲間の旅立ちです。

だからこそ、毎年PJさんの“卒業式”を行っています!!

「これからも、それぞれの道で頑張ってね。
ずっと、ずっと応援しています。
そして、いつでもこの場所に帰ってきてください。」

そんな、想いをこめて。

だからこそ、ここで働いてくれていたPJさんに会うと
「おかえりーー!!」
遠くに住む家族に会えたような、
そんな温かい気持ちになります。

寒い冬が終わると、今年もとっても大切で大好きな仲間たちの旅立ちです。
寂しい気持ちでいっぱいですが、盛大に見送ってあげたいと思います!

また元気な顔で「ただいまーー!!」って、帰って来てもらえるように^^

阿曽