ヴェールノアール・スタッフブログ
岐阜県羽島市のゲストハウス・結婚式場

岐阜県羽島市の結婚式場
ヴェールノアールのスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!

9月になりましたね!
夏から秋へ移行していくかと思いますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

お盆の時期などに
結婚式について話し合いをされた新郎新婦様は
多くいらっしゃるのではないでしょうか?

ヴェールノアールは
多くの会場見学の問い合わせをいただき
ブライダルフェアへご参加いただいていることに感謝しております!

結婚式を行いたいけど、どうしたらいいのかわからない
仕事と生活が少し落ち着いてきたし結婚式の準備に進んでいこうかな
そんな方々必見のブライダルフェアを開催中です!

VN_骨格カラー診断フェア①1080_1920_0905_R
VN_骨格カラー診断フェア②1080_1920_0905_R

9月23日に
骨格診断&パーソナルカラー診断付きフェアを開催します!

骨格診断とは?
ご自身をより魅力的に見せる衣裳を見つけるヒントが得られます!
ドレスやタキシードだけでなく
小物選びにもいかせるのが嬉しいです!

パーソナルカラー診断とは?
肌や髪、瞳の色に調和する「似合う色」を見つけるパーソナルカラー診断
ご自身の魅力を引き出す色を知ることで
衣裳選びやコーディネートの参考になります!

新郎新婦おふたり揃って
プロによる骨格&パーソナルカラー診断ができる貴重なチャンスです!
タキシードとドレスも合計9着準備しております!

フェア・プランにつきましてはHPのこちらのページ
詳しく記載致しておりますのでご確認をお願い致します!

それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚を創っていきますので
今後ともよろしくお願い致します!

ヴェールノアール 桑田

本日もここヴェールノアールで
笑顔あふれる夫婦が誕生いたしました

0004_R

新郎:りょうさん
新婦:あいさん

おふたりの1日は
チャペルから始まります!
あいさんからりょうさんへサプライズでお手紙をお読みいただき
ステキな始まりとなりました

結婚式を楽しみにされているご家族 ご親族にも
おふたりの晴れ姿をご覧いただき
挙式へと進みます

新郎りょうさんのご入場に続き
新婦あいさんはこの日を心待ちにしていたお母様と笑顔でご入場

0009_R

お酒の大好きなおふたりらしい誓いの言葉を立て
指輪の交換です
おふたりの指輪はゲストが持っているボックスに入っており
ゲストの誰が持っているかはおふたりも知りません
ドキドキで可愛らしい指輪のイベントとなりました💍

挙式も結び
ガーデンではフラワーシャワーを行い
ゲストの皆様から改めてご祝福をいただきました

披露宴の始まりは
あいさん手作りのかっこいいオープニングを上映して
最高の曲と共に階段からご入場です

まだ少し緊張しているりょうさんから ウェルカムスピーチ🎤
そしてヴェールノアールスタッフから
キッチンのご紹介をさせていただき お料理スタートです!

ご友人の結婚式でスピーチを行ったりょうさん
そのご友人からスピーチをお話していただき
とっても良い友人スピーチとなりました

ここからは写真タイムのお時間です📷
普段の写真タイムとは異なり
ビールの樽を背負いながらビールサーブを行っていきます🍺
お酒が好きなおふたりにぴったりの演出で
ゲストも大盛り上がりでした!

りょうさんのゲストから
サプライズで余興映像を用意していただき
普段キャンプもするりょうさんへ
ご友人からのメッセージ入りクーラーボックスをプレゼントされました

この後はガーデンへ出て ケーキのイベントです🍰
あいさんが率先して考えたレトロ風2段ケーキ
お互いに大きさの違うスプーンで
愛情いっぱいに食べさせ合いました

0022_R

あっという間にウェディングドレス姿も見納めです
あいさんは 親の次に感謝している弟様とご中座
実はあいさん 私たちの会社の社長である河合達明の親戚で
この時間は特別に 社長がマイクを握り進行を進めていただきました!
りょうさんも大好きなお姉様とお兄様とご中座を行いました

おふたりの生立ち映像を上映して
ライトアップされたガーデンからのご入場です
りょうさんのベストとカラードレスの色味を合わせた
コーディネートがとてもステキでした✨

ご入場後はあいさんのご友人からサプライズ映像
りょうさんからもメッセージが入っており
心温まる良い時間となりました

写真タイムとデザートビュッフェを行い
ゆっくりとお時間を過ごしていただきました

小学校からの仲でほぼ家族同然のご友人から
涙溢れる友人スピーチお話しいただきました

披露宴も結びに近づき
あいさんから新婦の手紙です
この日を楽しみにされていた親御様へ
あいさんからの感謝の気持ちを伝えていただきました

両家を代表してりょうさんに
本日列席していただいたゲストの皆様へ
感謝の気持ちを届け おふたりの門出です

ゲストの皆様にもお集まりいただき ゲストの祝福の気持ちから
新郎新婦共にゲストからの胴上げを行い
笑いと涙のステキな結びとなりました!

0029_R

りょうさん あいさん
この度は誠におめでとうございます!
おふたりの色んな表情を見ることができ とても嬉しかったです^^
曲や飾りつけなどもこだわり オリジナルな結婚式になりましたね
たくさんの人に愛されるおふたりの人柄は 周りを幸せにできると思います!
これからもゲストに愛されるおふたりでいてください
飲み過ぎにはお気をつけて
仲睦まじいおふたりにお会いできるのを楽しみにしております
本当のブラスファミリーとして今後もよろしくお願いいたします!

0032_R

ヴェールノアール 坂本彩人

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
プランナーの石川です❀

あっという間に9月になりましたね!
私は先日お休みを頂いたので
妹と軽井沢に旅行に行ってまいりました!🍃

鮮やかな緑いっぱいの自然に囲まれて
美味しいごはんと澄んだ空気を堪能してきました🌳

また 宿泊先のホテルの方にご案内をいただき
1年後の自分に手紙も書いてきました!

line_oa_chat_250906_111520_R

小さい頃はよく親戚や友人に手紙を書いていましたが
最近はLINEやメールでやりとりをすることがほとんど

手紙を書くこと自体が本当に久しぶりで
改めて 文字で伝えることのたいせつさを感じる時間となりました✉
今の私が書いたメッセージが
未来の自分の手助けになれば嬉しいです^^

そんなお手紙 結婚式でも多くのシーンで用いることができます

ファーストミート ご家族対面
スイッチングレターや花嫁の手紙
席札の裏面にメッセージを書く方も…♡

blg0055_R

blog_0280_R

普段は恥ずかしくて伝えられない想いも
手紙でなら素直に言葉にできるかもしれません

結婚式という特別な時間だからこそ
今までの感謝を文字にのせて届けませんか?

最後までお読みいただきありがとうございました!

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆さん
こんにちは!
プランナーの高橋です♪

今年も早いものであっという間に9月になりました
最近はだんだんと涼しい日が増えてきましたね!
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

さて皆さん 9月といえば…
今年の9月15日は何の日か知っていますか?

正解は【敬老の日】です

敬老の日は一般的に
お年寄りを敬い さらなる長寿を願う日とされています
普段あまりしないようなことも
この日をきっかけに感謝を伝えたりささやかなプレゼントをあげたりする方は
多いのではないでしょうか

ご家族様やご親族様に改めて想いを伝えられる
敬老の日はそのきっかけになるとてもステキな日だと思います🌼

080_R

普段言えないことが伝えられるという意味では
結婚式も同じです!

「何年も口をきけていなかった親御様と話せた方」
「積年の想いをお手紙で伝えた方」
「育ててくれたおじい様おばあ様にエスコート役をお願いする方」

私もたくさんの方を見てきました
伝え方は皆さんそれぞれです!

結婚式も敬老の日もひとつのきっかけです
私たちはそのきっかけのお手伝いをさせていただいているだけにすぎません
おふたりにとって結婚式当日が特別で
わすれられない日にしていただくためにヴェールノアールは
おふたりを全力でサポートさせていただきます!

是非皆さんもヴェールノアールで
たいせつなひとに想いを伝えませんか?

本日も最後までお読みいただきありがとうございました

スタッフブログをご覧のみなさま、こんにちは。
厨房の山田です。

新入社員が入社し、新体制となってから早くも4ヶ月。
日々の成長に驚かされることばかりです。

今回は、そんな新戦力の仲間たちの “デビュー” についてご紹介します。

まず、厨房の仲間たちはGWを過ぎると「まかないデビュー」を迎えます。
自分で考え、一人で作り、仲間に食べてもらう。
なかなか味わえない経験であり、新入社員にとって初めて一人で任される仕事でもあります。緊張感の中で挑む姿は、とても頼もしいものです。

そして秋には、パティシエにとって大きな節目となる「ウェディングケーキデビュー」が待っています。
日々ナッペや細工の練習に励み、出来ないことは先輩に相談し、アドバイスを受けながら挑戦していく姿は、本当に応援したくなるものです。
1つの結婚式を作り上げるために、どれほど多くの協力があるのかを改めて実感します。
また、打ち合わせのロープレを手伝ったり、自分の話し方・伝え方を教えることで、自らの成長にもつながります。

プランナーはBGMや会場案内、さらには担当としてのデビューなど、厨房とはまた違った数多くの挑戦が待っています。

そんな仲間たちの成長を支えられるよう、私は「まかない」を通して力になれたらと、日々精進しております。

これからもヴェールノアールの仲間たちのデビューの様子をお届けできたら幸いです。

0013_R

本日は厨房の山田がブログをお届けいたしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

vertnoir 山田