11月22日(日)
天気:曇り(気持ちは快晴☆)
“いい夫婦”の日の今日
とても素敵なご夫婦が誕生致しました。
新郎しょうたさん 新婦ひとみさん
1年以上前から決まっていた今日の日の結婚式。
私も楽しみで楽しみで仕方ありませんでした。
七夕にご入籍されたおふたり。
偶然にも“☆”が大好きなひとみさん・・
会場のあらゆるところに“☆”が隠れていました☆
1週間前の天気の予報は下り坂・・。
心配していたお天気でしたが、なんとかもってくれましたよ!
おふたりらしい誓いの言葉・・
よくご覧頂くとオリジナルの星型のカードに誓いを示して下さっています。
挙式からアットホームで温かい時間となりました。
学校で教師をされているしょうたさん。
「お式だけでも・・」という生徒さんたちが沢山駆けつけてくれましたよ~
大切な生徒さんと過ごす時間はごくわずかな時間ではありましたが、タキシードを
着ていても“先生”の顔になったお姿があって、とても新鮮でした☆
しょうたさんのそんなお姿を、ひとみさんにも見て頂けてなんだか嬉しかったです。
披露宴の中ではゆったりとした時間が流れます。
お料理をお楽しみいただきながら、沢山のお写真をお撮り頂きました。
結婚式ギリギリで決まった巨大スプーンでのファーストバイト!
想像以上の大きさにおふたりもびっくりされていましたね。
愛情の分だけ救っていただきましたよ~
それぞれの中座のお時間はなんだか感動的なシーンに・・。
せっかく前に出てきてもらうのですから、おふたりが選んだエスコート役の
方からもしっかりとコメントを頂戴しますよ。
特別な時間だからこそ、伝えられる想いがあるのです。
だからこそこの中座のお時間が私は大好きです☆
おふたりの時間もとても良い時間になりました。
お色直しではグリーンの打ち掛けにお着替えをされました!
悩んで悩んで行き着いた、番傘を5本使っての入場はとっても素敵でしたよ~!
BGMもばっちりでした☆
入場後には、しょうたさんからひとみさんへのサプライズレター。
想わぬ展開にひとみさんも驚きでしたね。
ゲストの皆様にとっても感動的な時間となりました。
そして入場後はおふたりからゲストの皆様へのおもてなし☆
デザートビュッフェのプレゼントです!
おふたりもコック帽をかぶっておもてなしを・・☆
過ごしやすいこの時期のヴェールノアールのガーデンは
最高の雰囲気を醸し出してくれます☆
和装姿にコック帽がとてもかわいいおふたりでした☆
クライマックスの前には、ひとみさんのご友人からのサプライズDVDや
ご家族の方からの歌のプレゼントなど・・
本当に愛されるおふたり。
“人”を大切にされているおふたりだからこそ、こんなにも素敵な方達に
恵まれるのだと思います。
おふたりの人柄を改めて感じました。
初めてヴェールノアールにご来館頂いた日から、ヴェールノアールと
ヴェールノアールスタッフの事を大好きになってくださったおふたり。
長いようであっという間だったこの準備期間の中には、きっと大変なことも
沢山あったかと思います。
それでも毎回の打ち合わせの際にはいつもおふたりの最高の笑顔がありました。
おふたりの笑顔を見ると私まで元気になれました。
いつも「じゃじ~」と気軽に呼んで下さって、沢山頼って下さって麝嶋は本当に
嬉しかったです。
「出逢えてよかった」
そんな風に心から思えます。
これからも何度でもヴェールノアールに帰ってきてくださいね。
おふたりの幸せをずっとずっと祈っています☆
☆おふたりの担当:麝嶋より☆
新郎たかひとさん 新婦あいみさん
誰が見ても美男美女のおふたり。
あいみさんのおなかの中には新しい命が宿っています。
心配していたお天気もなんとか持ってくれました。
楽しみにしていたおかしまきも予定通りガーデンで行なうことが
できてよかったです☆
挙式でのシーン。
向かい合って愛を誓い合うお姿は、ドラマのワンシーンのように素敵でした。
おふたりのために、80名近くのゲストの方が集まって下さいましたよ~☆
結婚式では、ゲストの方から、おふたりへの素敵なパフォーマンスの数々・・。
ノリの良いゲストの皆様のお陰で1つ1つのイベントが大盛り上がりの時間となりました!
おふたりが選んだのは、ナイトウエディング。
この時期のナイトウエディングは、明るい時間・暗い時間のどちらも楽しむことが出来る
最高のシーズンなのです。
夜のヴェールノアールのガーデンにキャンドルを並べ、シャボン玉の中での
登場はとてもかわいらしい入場となりました。
ピンクのドレス、おふたりが選んだBGMもぴったりでしたよ☆
そして・・
一番の見せ場!
あいみさんへのサプライズフラッシュモブです!
とても早い段階から、サプライズの依頼をして下さったご友人の皆様・・
私達スタッフも喜んで協力させて頂きました!
おいそがしい中、それぞれ一生懸命練習してくださったのがひしひしと
伝わってきました☆
ラストのシーンでは大切なご友人の皆様に見守られる中でのプロポーズ・・☆
たかひとさんの涙につられ、会場内は感動の渦に包まれました。
こんなにも素敵なシーンに立ち合わせて頂くことができ、私達スタッフも嬉しかったです。
忘れられないシーンの一つとなりました。
おふたりと出逢ったのは、約3ヶ月前・・。
いそがしい中でのご準備はおふたりに沢山のご負担があったかと
存じます。
そんな中でも、着々と準備をすすめてくださったおふたり。
今日という日がこんなにも素敵な1日となったのもそのおふたりの頑張りが
あったからこそだと思います。
一番近くでおふたりの結婚式を見守ることができて麝嶋は嬉しかったです。
おなかの中のお子様が、無事に産まれた際には、是非遊びにいらしてください。
おふたりがまた気軽にヴェールノアールに帰って着てくださる日を心待ちにしております☆
たかひとさん あいみさん
本当に本当におめでとうございます!
たくさんの「笑い」があり、
たくさんの「涙」があり、
たくさんの「ありがとう」を伝えた一日。
そんな素敵な一日の主役はだいすけさんとえりかさん。
明るく気さくで笑顔が素敵なカップルです☆
だいすけさんのお仕事とえりかさんの好きなキャラクターをコラボレーションしてデザインした世界にひとつだけのオリジナルケーキ!
両家のお母様に参加していただいたラストバイト!
お色直し入場では、ゲスト全員へ感謝を伝える「クレールストーリア」
だいすけさんとえりかさんが直筆でつづってくださったメッセージには、たくさんの感謝の気持ちがこもっていました。
ふたりらしいサプライズ演出にゲストもびっくり☆
余興では、だいすけさんの同期メンバーのみなさまが頑張ってくれました!
さらに、余興が終わるとサプライズで映像が流れます
・・・なんと、だいすけさんがえりかさんのご友人に声を掛けメッセージを集めてくれていたのです。
これには、えりかさんも思わず涙。
挙式中には、家族に対する感謝の想いをかたちにしました。
だいすけさん、えりかさんともにご両親と入場し、ふたりが旅立っていく姿を見守っていただきました。
ふたりの人柄が伝わってくるあたたかい人前結婚式。
「おめでとう」「ありがとう」ハイタッチをしながら笑顔で退場するシーンもとても感動的でした。
だいすけさんえりかさんおめでとうございます!
たくさん悩んでヴェールノアールを選んでくださったおふたり。
打合せの度に、スタッフみんなに明るく声を掛けてくれたおふたり。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ふたりの笑顔と、涙をすぐ近くで見ることが出来て私も幸せでした。
このご縁がずっとつながっていくことを信じています!
またいつでもヴェールノアールに遊びに来てください。
そして、新居にもきんちゃん&じゃじーと一緒に遊びに行かせてください♪
担当プランナー 川合しほ
ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは!
最近フレンチブルドッグがとても飼いたいみっつです。
ペットショップを見つけるとすぐに立ち寄ってしまうこの頃です。
ペットを飼ってらっしゃる方は是非連れていらしてくださいね!
そんな本日のブログでは少しシャンパンについて書かせて頂きたいと思います。
皆様、スパークリングワインとシャンパンの違いはご存知でしょうか?
スパークリングワインとは、3気圧以上の発泡酒ワイン全般のことを指します。
ですので、シャンパンもスパークリングワインの一種になります。
しかし、ある条件を満たしているものしかシャンパンと名乗ることはできません。
その条件は2つあります。
①フランスのシャンパーニュ地方で作られたぶどうを使用していること
②フランスのワイン法律に規定をされた条件を満たしたもの
(アルコールの度数や製造方法も記されています)
以上の条件を満たすことにより、初めて”シャンパン”と名乗ることができます。
シャンパンのラベルには必ず「Champagne」と表記をしなければならないので
見た目でもすぐに判断をすることが可能です^^
代表的なものには【モエ・エ・シャンパン】などがございます。
ご存知の方も多いかもしれませんね。
そんな特別なシャンパン。
結婚式で使われるのには特別な意味合いがあると言われています。
まず、シャンパンの大きな特徴であります「泡」。
注いだときに無数の泡が立つことから
シャンパーニュ地方では「星を飲む」とも言われているほどの泡。
シャンパングラスの下から上に流れていく様から
「幸せが湧き上がる」という意味があります。
そして、シャンパンが注がれたグラスに耳を傾けると
”パチパチ”という音が聞こえてきます。
この音は「天使の拍手」と呼ばれ
天使もおふたりの結婚をお祝いしている音という意味があります。
さらに、乾杯のご発声の後シャンパンのグラスとグラスを軽く合わせますよね。
その際に出る音は悪魔が嫌う音と言われており、
おふたりを悪魔から守るという意味があります。
以上3点の意味合いを今回ご紹介させて頂きました^^
いかがでしょうか?
とってもロマンチックですよね*
結婚式で【モエ・エ・シャンドン】が使われる理由。
やはり、お祝い事にはシャンパンが1番ですね。
シャンパンやスパークリングワインにはたくさんの種類がございます。
私も最近たくさん勉強をしましたので
分からないことがあれば、ぜひなんでも聞いてください!
分かる範囲でお答えさせて頂きます!
意味を知った上で飲むシャンパンは格別においしいと思いますよ*
本日のブログは松浦が書かせて頂きました。
ありがとうございます。
こんにちは
小林です
先日は1歳になった娘と京都への小旅行に行ってきました
色好き始めた紅葉がきれいではんなりとした1日を過ごせました♪
最近ではお子さんが誕生されてからの
『ファミリーウェディング』をされる方も多くいらっしゃいます
お二人にとっての「結婚式」
そして新しい家族の「お披露目」
その意味合いもおすすめです
最近のニュースや傾向を見ていても
結婚式を挙げないカップルが多くなってきています
「挙げない」ことは本当にもったいないことだなと感じました
その理由のひとつに
「子供が居るからから結婚式は挙げない」
という方もいますが
先月に私が担当させていただいたお二人にも
お子さんがいらっしゃり
家族3人での結婚式でした
温かい時間とお子さんが居るからならではの演出
3人での写真も沢山残せるので
子供が大きくなったときに見せてあげられるのではないでしょうか
ただ
結婚式当日はもちろん
打ち合わせのことも考えると不安に
思われる方も多いとは思いますが
しっかりと担当プランナーが
サポートをさせていただきますのでご安心ください!
ブライダルフェアでもそういったご相談はしっかりお話をさせていただきます
のでお気軽にお問合せください
~今週末のブライダルフェアのご案内~
11月21日
【1番人気】フォアグラ×牛フィレ肉堪能フェア
11月22日
【無料試食付】ヴェールノアール体感フェア
11月23日
【お土産付】ナチュラルウェディング×美食体験フェア
ご希望の方はこちらまで↓
053-393-1886
皆様のご参加、スタッフ一同お待ちしております☆
小林
ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは、
厨房の嵐大好きなのです!
ここ最近風が冷たくなってきましたね。。。
そんな冷たい風にも負けずに毎日欠かさず
スタッフがしていることがあります!
それは・・・・お掃除です!!!
たくさんのお客様が来館してくださるヴェールノアール。
居心地のいい空間だからこそスタッフできれいにしています!
私たち厨房スタッフは、外の落ち葉の掃除に力を入れています。
なぜかというと・・・
秋から冬に季節が変わろうとしているので、
木に囲まれているヴェールノアールは落ち葉が大量発生しているからです!
この沢山の葉っぱで焼き芋ができそうなぐらいです!
(好江さんはお姉さんの焼き芋パーティーの為に落ち葉を
持って帰っていました!!)
今、ヴェールノアールが変化しています!!
どんな変化をしたのか気になる方・・・
是非ご来館ください!
皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。
晴天の中ヴェールノアールでは素敵な新郎新郎新婦様が誕生いたしました!
まさしさんとみのりさん
誰にでも優しく、ふたりの世界観が素敵で
私はいつもお打ち合わせの時に
ふたりの人柄にひかれていました。
すごくお似合いなカップルで、趣味や性格も似ている
素敵な新郎新婦様です^^
挙式は教会式。
大人な雰囲気でしたが、リングガールに指輪を
届けていただいた時は、挙式会場が一気に明るくなりましたね。
そしてガーデンセレモニーでは幸せのおすそ分けのブーケトス!
たくさんのご友人の方が参加してくださり
大盛り上がり☆
そしてガーデンでもしっかりと写真タイムを確保し
皆様とお話しもしていただきながら楽しんでいただきました!
披露宴が始まってからは
おふたりの夢がいっぱい!
ウエディングケーキやお色直しの入場も
ふたりらしい時間でしたね!
リメイク入場のシーンには一番力が入りました!
おふたり共通で劇団にはいっており
その劇団の仲間に協力してもらいながら
おふたりの盛大な入場が完成しました!
仲間も大切にし、思い遣りをもって接することのできる
おふたりの人柄も感じられた時間でしたね。
劇団の皆様もばっちり決まっていましたよ!
夢描いた時間はあっという間!
後半の進行では1卓ずつしっかりと感謝の気持を伝え
たくさんの方と御写真を撮影させていただきました。
おばあちゃんが嬉しそうにふたりとの写真を撮ってくれているのが
私は嬉しかったです!
まさしさん
みのりさん
ふたりの幸せそうな表情がみれて私は嬉しかったです。
おふたりと楽しく進めてきたこの時間
私にとって宝物です!
これからもおふたりらしい温かい家庭を築いてください!
いつでも遊びにきてくださいね☆
大好きです^^
本当におめでとうございます!
担当:伊藤
新郎ふみたかさん 新婦ゆきさん
とにかく面白くて、しっかり者のふみたかさんと、
お話上手で、笑顔がとても素敵なゆきさん。
誰が見てもお似合いカップルです。
「実感がない~」
お支度中もそんな風におっしゃっていたおふたり。
さすがおふたりです☆
挙式は迷わず「人前式」
おふたりが考えたユーモア溢れる誓いの言葉にはゲストの方からも
笑みがこぼれます。
ハイタッチをしながらの退場もとても明るい時間となりました。
挙式のシーンから「おふたりらしいな~」そんな思いでいっぱいになりました☆
披露宴ではそれぞれのご友人からの手のこった余興、また素敵なスピーチ
おふたりの知らないところではサプライズDVDも入りました。
おふたりがどれほど周りの方々を大切にし、愛されているのかを実感する
時間となりました。
七夕にご入籍されたおふたり。
そんなおふたりの結婚式の裏のテーマは「星」
待合にもさりげなく星の装飾をしていたのです!
披露宴の一番の見せ場はお色直し入場にありました。
スターライトの演出で会場内いっぱいに星がちりばめられる中の
キャンドルサービス。
そして、メインテーブルまで辿りついた際には、ふみたかさんからの
サプライズを行ないました。
「プロポーズの時にはいろいろハプニングがあり、しっかりと伝えられなかったので・・」
そんな言葉の後に続く言葉は、ゆきさんへの真っ直ぐな想いでした。
手作りのプレゼントをお渡しになったと同時に上がった、花火。
忘れられないシーンとなりました。
毎回、遅いお時間からの打合せとなり、おふたりには本当にご迷惑を
おかけ致しましたが、1日の最後におふたりの顔を見ると、疲れも吹き飛び、
おふたりの笑顔で麝嶋は元気になれました。
おふたりといるとこちらまで優しい気持ちになります。
これからも夏祭りやクリスマスなどのイベントなどでは是非帰ってきて下さいね☆
大好きなおふたりへ☆
本当に本当におめでとうございます!
こんにちは!
本日のブログはきょんが担当させていただきます!
みなさーーーん、
ヴェールノアールに新しい植物が仲間入りしたんです☆
その名も・・・「ネムの木」
こちらです。
サロンにいますよ~
可愛いんです。
ネムの木がなぜ、この名前なのかというと
日光にあたると、葉っぱが開いているのですが
夜になると、「眠らなきゃ!」と感じ
葉っぱが閉じるんです。
こんな感じに!!!
だから「ネムの木」なのです
可愛いですよね??
最近他にもいろいろな植物たちが仲間入りしているので
わたしもお知らせさせていただきます☆
では 今週も幸せのお手伝いさせていただきます!!!!
ヴェールノアール 木村杏佳
ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
ますます肌寒い時期になり、紅葉が始まってきましたね☆
京都出身の私にとって、なんだか紅葉は地元を思い出す時期になります。
そうです、本日のブログは堀江が書かせて頂きます!笑
先日、私が担当をさせて頂いているお客様の前撮りがヴェールノアールで行われました。
夜のシーンを撮りたいとのご希望で、普段より遅い時間からの撮影開始となりました。
チャペル・ガーデンにキャンドルを並べて、とてもロマンチックな雰囲気でした。
初めて、夜の撮影を見たのですが昼間とは全く違った写真を撮ることができます!
(ちなみに、ガーデンはこんな感じです!!)
15時からの撮影だったので、明るい時間も撮ることができて
2度おいしいな~!と思いました(笑)
「100均で買いました!」
とおっしゃっていた、パーティスタイルのサングラスを使ったり、大きなハートを持って少しふざけた写真。
ベンチに腰かけて、格好良くポーズを決めた写真。
芝生の上でキャンドルに囲まれ、寝転んで撮った可愛らしい写真。
少し日が沈み、幻想的な明かりが入るチャペルで見詰め合う素敵な写真。
前撮りでは、結婚式当日では撮れない素敵な写真を沢山撮る事ができます。
おふたりの大切な思い出の1ページになりますね☆
そして、親御様にも見に来ていただけるので、1つの親孝行にもなります♪
前撮りを行うか悩んでいる方は、是非!是非!行う事をオススメいたします!!
素敵な思い出とお写真を残しましょう^^
*堀江あやな*
~今週末のブライダルフェアのご案内~
11月14日
【無料試食付】ヴェールノアール体感フェア
10:30~/15:00~/17:00~
の部にまだ空きがございます!
11月15日
【1番人気】フォアグラ×牛フィレ肉堪能フェア
沢山のご予約を頂きまして、17:00~の部のご案内となります。
ご希望の方はこちらまで↓
053-393-1886
皆様のご参加、スタッフ一同お待ちしております☆