ヴェールノアール・スタッフブログ
岐阜県羽島市のゲストハウス・結婚式場

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは!
最近フレンチブルドッグがとても飼いたいみっつです。
ペットショップを見つけるとすぐに立ち寄ってしまうこの頃です。

ペットを飼ってらっしゃる方は是非連れていらしてくださいね!

そんな本日のブログでは少しシャンパンについて書かせて頂きたいと思います。

皆様、スパークリングワインとシャンパンの違いはご存知でしょうか?
スパークリングワインとは、3気圧以上の発泡酒ワイン全般のことを指します。
ですので、シャンパンもスパークリングワインの一種になります。
しかし、ある条件を満たしているものしかシャンパンと名乗ることはできません。

その条件は2つあります。
①フランスのシャンパーニュ地方で作られたぶどうを使用していること
②フランスのワイン法律に規定をされた条件を満たしたもの
(アルコールの度数や製造方法も記されています)

以上の条件を満たすことにより、初めて”シャンパン”と名乗ることができます。
シャンパンのラベルには必ず「Champagne」と表記をしなければならないので
見た目でもすぐに判断をすることが可能です^^

代表的なものには【モエ・エ・シャンパン】などがございます。
ご存知の方も多いかもしれませんね。

そんな特別なシャンパン。
結婚式で使われるのには特別な意味合いがあると言われています。

まず、シャンパンの大きな特徴であります「泡」。
注いだときに無数の泡が立つことから
シャンパーニュ地方では「星を飲む」とも言われているほどの泡。
シャンパングラスの下から上に流れていく様から
「幸せが湧き上がる」という意味があります。

そして、シャンパンが注がれたグラスに耳を傾けると
”パチパチ”という音が聞こえてきます。
この音は「天使の拍手」と呼ばれ
天使もおふたりの結婚をお祝いしている音という意味があります。

さらに、乾杯のご発声の後シャンパンのグラスとグラスを軽く合わせますよね。
その際に出る音は悪魔が嫌う音と言われており、
おふたりを悪魔から守るという意味があります。

以上3点の意味合いを今回ご紹介させて頂きました^^
いかがでしょうか?
とってもロマンチックですよね*

結婚式で【モエ・エ・シャンドン】が使われる理由。
やはり、お祝い事にはシャンパンが1番ですね。

シャンパンやスパークリングワインにはたくさんの種類がございます。
私も最近たくさん勉強をしましたので
分からないことがあれば、ぜひなんでも聞いてください!
分かる範囲でお答えさせて頂きます!

意味を知った上で飲むシャンパンは格別においしいと思いますよ*

 

本日のブログは松浦が書かせて頂きました。
ありがとうございます。