ヴェールノアール・スタッフブログ
岐阜県羽島市のゲストハウス・結婚式場

ajisai今日もしとしと朝から雨が降り続いていますね。
6月は雨の日が多くなりますが、6月の花嫁は幸せになれるし、6月に咲くアジサイはこんなにきれいなんですよ!!
清水Pや渡邉Pのブログにもあったように、雨の日でもいいことはたくさんありますね。

さて、話は変わりますが、
結婚式でおすすめの演出はたくさんありますが、ほとんどの結婚式で目にするものが“生い立ちDVD”です。
ふたりの小さい頃からの写真、出会ってからの写真を思い出のBGMに合わせて流します。
最近は、生い立ちDVDを手作りしてくださる新郎新婦さんも多いんですよ!!

生い立ちDVDに必要なものは、まずは写真です。
みなさん、昔のアルバム家にちゃんと残ってますか?

私は実家に帰って暇なときにたま~にアルバムを見返します。
部屋のクローゼットにしまわれているアルバムには、私が産まれる前、お母さんのお腹の中にいる頃からの写真が残っています。
写真にはお母さんの手書きのコメントが添えられてます。
おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさん…みんなに抱っこされた写真がたくさん残っています。
弟が産まれてからは、弟にべったりくっついている写真がたくさんあって、母曰く「お姉ちゃんだよー」といつも弟に語りかけていたそうです。

そんな写真を見ていると、いろいろと思うことがありますよね。

その思いを、ぜひカタチにして欲しいんです。

自分の好きな曲を使うのもいいけれど、お父さんお母さんの好きな曲を使ってみるのはどうですか?
きっと喜んでもらえると思います。

生い立ちDVDは、小さい頃の写真から成長していく過程、そしてふたりが出会ってからの写真を流すのが定番ですが、そこを逆転させるのもいいと思います。
今の自分から始まり、小さい頃へとさかのぼっていく。
家族へのありがとう気持ちが、まっすぐに伝わると思います。

生い立ち①そして、重要なのが流すタイミング!!
(だと私は勝手に思ってます)
入場前に流すのが定番ですが、披露宴の終盤、新婦さんが手紙を読む前に生い立ちDVDを流してみませんか?
生い立ちDVDを見て昔を思い出したあとに、手紙を読む。
ご家族だけでなく、会場いる全員が同じ気持ちでお手紙に耳を傾けていただけると思います。

結婚式は普段伝えられない思いをカタチする日です。
思いの伝え方はたくさんありますが、

生い立ちDVD

おすすめです。
まずは、家に帰って昔のアルバムを開いてみてください。

生い立ちDVDも、私たちプランナーが相談に乗りますよ。

ちなみに、素敵な生い立ちDVDのサンプルをゲットしたので気になる方は川合に声を掛けてください!!

今日のブログは、川合がお届けしました。