ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは!
季節はだんだん春へと近づいておりますが
まだ肌寒い日が続きますね*
お身体には充分気をつけてください。
今日は朝からお天気も本当に良く、
ガーデンも気持ちよくお掃除をすることができました^^
私は昔から日向ぼっこをすることが本当に好きで
家のベランダや河川敷でよくぼーっとしていました。
とってもマイペースな子ども時代だったなーと思います*
春になると可愛いお花がたくさん咲くので
岐阜のお花見スポットにも挑戦をしたいなと思っております!
おすすめがございましたらぜひ、教えてくださいね!
結婚式で使われるお花も
季節によって変わります*
春といえば、桜やチューリップ、菜の花などなどございますね!
私は特に”マーガレット”というお花が大好きです。
自分の結婚式のときには絶対に使いたいと思っているぐらい大好きです。
先日の結婚式で花言葉を使った素敵な演出がありましたので
私もマーガレットの花言葉を調べてみました^^
すると、「真実の愛」「信頼」という言葉が出てきました!
素敵すぎて自分でもびっくりしてしまいました(笑)
単体のお花の言葉だけではなく
2つのお花が合わさると素敵な意味合いになることも
あるので皆様も調べてみてくださいね!
そこからなにか素敵なアイデアが
浮かんでくるかもしれませんよ^^
本日のブログは早く車を買ってお花見に出掛けたい
松浦が担当をさせて頂きました!
ありがとうございます^^
あっという間に3月末・・
岐阜も来週には桜が開花しそうですね。
「今年こそはお花見に行きたい!」
秘かに企んでいる麝嶋です。
1年に1度、この季節に新しい制服が全スタッフに配布されます。
平日用の制服はベージュのスカートスーツ。
ブラスに入社する前、この制服に腕を通すのが夢でした。
ひとりひとりの身体に合わせ、スカートの丈や腕の長さなども
合わせたオーダーメイドの1着なのです!
(ちなみに皆様もご存知ユナイテッドアローズさんに作って頂いているんですよ)
そして勝負の1日 婚礼用の制服は黒のズボンスーツ。
週末 万全な状態で迎えられるよう、平日と婚礼はスーツが
異なります。
このスーツを着て スカーフを身に着けた瞬間
「今日も頑張るぞ!」
そんな思いが込み上げ、自然と気合が入ります。
自分の身体にぴったりと合ったこのスーツ・・
着心地が良いのです。
こちらもこだわり・・
ウエディングドレスで有名なトリートドレッシングさんに
オーダーメイドで作って頂いているものです。
“身だしなみ”
基本中の基本です。
社員一人一人が気持ちよく働くことができるように
制服にもこだわります。
“制服プロジェクト”も結成されるほど・・☆
毎年スカーフのデザインも変わるので、新しい制服が
届くのがちょっとした楽しみなのです☆
去年1年沢山お世話になった少しくたびれた制服に感謝し、
「今年もこの新しい制服がくたくたになるまで頑張ろう!」
春の訪れに、改めて意気込んだ麝嶋なのでした。
3月21日 新たな新夫婦が誕生しました☆
ひできさん☆かすみさんです
とってもお天気に恵まれ、結婚式日和の3月21日・・・
最高なおふたりのウェディングストーリーの始まりです!!
そんなおふたりのテーマは「花言葉に想いを込めましょう~感謝~」
挙式の入場では、ダーズンローズの儀式ならぬ
「ダーズンかすみ草の儀」を行いました。
ゲストの方12人に参加していただき、まず新郎ひできさんは
皆様から1本ずつ真っ赤なバラを集めていきます。
ひできさんの大好きなおばあちゃんもこんなに笑顔で嬉しそうで
孫のタキシード姿をしっかりと目に焼き付けていました
そして、新婦かすみさんの入場です
大切なお父様とバージンロードを歩き お母様にはヴェールダウンの儀式を
行っていただきました
ひできさんとかすみさんが出会い・・・
プロポーズをもう一度・・・
おふたりと一緒に今まで沢山のお打合せをしてきた、私が
一番感動したんではないかと思うくらい
木村は感動しました。
挙式のあとは、ガーデンでのイベントです!
フラワーシャワーを皆で行ったあと、ブーケのイベントやお菓子まき!
お菓子まきは東海地方で有名な行事なので新婦のかすみさんの
ご家族やお友達はきっと初めて触れ合うこと方も多かったのでは
ないのでしょうか☆
披露宴が始まるときには、新婦かすみさんはカラードレスに・・・
雰囲気も変わり、ご飯をゲストとゆっくり楽しんだり
新郎ひできさんもお酒をゲストと飲み交わしたり、
お写真も沢山撮って和やかなパーティーでした!!
お友達からの余興としてムービーを見て、涙するかすみさん
それを隣で見守るひできさん
とても良い時間でした。
そして、お色直し入場は・・・
おふたりは和装にお着替えです!
ひできさんは紋付袴、かすみさんは色打掛です
ここでは演出「鏡開き」を行いました!
ふたりだけでやるのではなくて、サプライズでおふたりの兄弟姉妹に出てきて
いただき、皆で一緒に「よいしょ、よいしょ、よいしょー!!」
この時間も素敵な時間を皆さんが過ごしていましたね!
おふたりからのおもてなしのお気持ちデザートビュッフェも楽しんでいただいたり
沢山の方がデザートを持ってひできさんかすみさんと
お話したりお写真を撮ったり過ごしていました
クライマックスは新婦かすみさんからのご家族への手紙
しっかりの今までの感謝の気持ちが詰まって溢れていました
ひできさんも家の大黒柱になるという気持ちをゲストに伝えてくれましたし
おふたりの関係性や 周りにいるおふたりの家族・親戚・友人
心優しい方が周りにいること・・・
今日のヴェールノアールの会場は一段とひとつになっていました。
ラストの門出には
ゲスト皆が「おめでとう」の言葉を胸いっぱいに伝えてくださいました!!
ひできさん かすみさん
本当におめでとうございます!
どんな一日でしたか?
もうおふたりとのお打合せがなくなるんだと思うと正直寂しいですが
おふたりなら 最高の家族になれますし、
お互い支えあっているその姿を沢山見せていただいたので
何があっても大丈夫です!
またヴェールノアールで、きょんはお待ちしておりますね!!
ひできさん かすみさん
おめでとうございます!
おふたりの担当:木村杏佳
1週間前からお天気が心配だった今日
2016年3月20日
おふたりとご家族の想いが天まで届き 見事に晴らしてくれました☆
新郎けいすけさん 新婦なつみさん
1年以上前から決まっていた今日の日の結婚式
おふたりの“こだわり”が沢山詰まった見ごたえたっぷりの1日が
スタートしました!
おふたりの出会いは大学時代の“よさこいサークル”
初めてご来館頂いた際から
「よさこいを踊りたい!」
おふたりにはそんな想いがありました。
その想いが本日見事実現致しましたよ☆
スタッフも交えてのよさこい入場です!
大学時代のよさこい仲間も列席の中、思い出の曲でのお色直し入場
を行いました
学生時代の思い出が蘇り涙するゲストも・・☆
一番の見せ場 大成功のシーンとなりました。
キッチンのご紹介ではけいすけシェフも登場致しましたよ~
かっこよく上がった炎!
大迫力のキッチン紹介となりました!
一品目のお料理をご両親に自ら提供するお姿も・・
コック服姿もお似合いです!
楽しくて 温かいおふたりが選んだのはゲストの方全員を承認とする
“人前結婚式”です
愛犬のロン君も見守る中永遠の愛を誓ったおふたり
おふたりが立会人代表としてお選びになったのは・・
よさこいサークル時代の代表と副代表の方でした
サプライズであったにも関わらず快く前に出て来て下さったご友人の皆様
この写真だけでもその場の温かい雰囲気が伝わってくるはずです
心温まる時間となりました☆
初めてお会いした際から
「おふたりはヴェールノアールで幸せになってほしい!」
「ヴェールノアールしかない!」
そんな風に感じさせてくれたおふたり
いろんな事情で 一時はヴェールノアールでの結婚式を
諦めそうになったおふたりでしたが 帰って来て下さった時
「ヴェールノアールを選んで正解だった」
そんな風に心から思って頂けるような1日にしようと
心に強く誓ったのを覚えています
おふたりにとって ご家族にとってそんな1日になっていたとしたら
幸いです
長いようで あっという間だったこの準備期間
定期的に行なっていた打ち合わせがこれからなくなると思うと
少し寂しいですが・・
またいつでもヴェールノアールに帰って来て下さいね☆
おふたりの幸せを麝嶋はずっとずっと祈っております・・☆
3月20日
本日、熱い熱い夫婦が誕生しました
新郎:潤司さん 新婦:郁代さん
中学校の先生をしている潤司さん
チームワークという言葉をとても大切にされています
そして、郁代さんもずっとダンスをしており、
前向きで明るい女性です
そんなおふたりの結婚式
~チームワーク~
がテーマとなりました
おふたりは人前挙式を選び
たくさんのゲストの皆様の前で愛を誓い合いました
おふたり共にご家族と手を取り合っての入場、
ここからすでに松浦は感動をしておりました
そして、挙式の最後にはおふたりが結婚し、
家族になる際に決めた家族目標の発表!
両家のお父様に掲げて頂き、本当に良いシーンとなりました
ガーデンでのイベントには
なんと潤司さんの生徒さんがたくさん来てくださり
100名を超える人数の方にフラワーシャワーとリボンシャワーで
祝福をしてもらいました
おふたりからはお菓子撒きのおもてなしが^^
ご友人の方にも手伝って頂き、大盛り上がりのイベントに!
そして、郁代さんはヘアチェンジをして
楽しい披露宴の開始です
ご友人の方からの余興や生徒さんからのサプライズDVD
ゲストの皆様にはお食事も楽しんでいただきながら
笑いの絶えないお時間が過ぎていきました
パティシエの各務と4人で悩み、考え
ひとつひとつこだわりの詰まったケーキ
ふたりの大好きが詰まっていました
お手本バイトとしてご両親にも出てきて頂きました
ご両親からしか見えない隠し文字があり
とっても素敵なお時間となりました
おふたりはお着替えのお時間となり
郁代さんはご中座相手に妹さんを選ばれました
結婚式の準備もたくさんお手伝いをしてくださった妹さん。
私とも一緒にやり取りをいた程、とても協力をしてもらいました
そして、潤司さんは
幼稚園からのご友人の方を選ばれました
いつもの並び順でのご中座、笑顔がはじけていましたね
お色直し入場は打合せを始める前から決まっていた
人入れバルーンを使った演出!
チームワークがテーマ
ゲスト全員の声援を受けたご友人の方に
蹴っていただき、おふたりの登場となりました
会場内がまさに一致団結した瞬間でした
そこからは郁代さんのダンスの生徒たちからの
よさこいの余興がありました
ガーデンで踊るよさこいは迫力満点でしたね
ここではサプライズで潤司さんが一緒に踊って頂きました
郁代さんの嬉しそうに驚いた顔が目に焼きついています
おふたり力作の生い立ち映像はそれぞれご家族のお近くで
一緒に見ていただきました
そしてクライマックスへと進んでいきました
ゲストの皆様からも温かいお言葉をたくさん頂き
全員から愛されているおふたりの人柄があふれる
1日になりましたね
潤司さん、郁代さん
おふたりから頂いたありがたいお言葉
私は絶対に忘れません
おふたりとのお打合せがなくなってしまうのは
とっても寂しいですが
またいつでもヴェールノアールに遊びに来てくださいね!
本当におめでとうございます
担当プランナー:松浦美月
ちょうど1年前の3月19日。
しげきさんとゆかりさんが初めてヴェールノアールに足を運んでくれた日です。
そこから、とてもとても濃い準備期間を過ごし、今日この日を迎えました。
そんなふたりらしい“遊び心”いっぱいのパーティ内容をお届けします。
今から10年以上前、同じ職場で出会ったしげきさんとゆかりさん。
プロフィールムービーの言葉を借りると、たくさん遠回りをして結婚式を迎えることになりました。
感謝の気持ちを伝えたい人がたくさんいます。
伝えたい想いがたくさんあります。
男性女性関係なく全員に楽しんでもらえるように進行を考えたところ、とてもおもしろくて遊び心満載のパーティになりました。
1つ目は、題して「生ハム入豚&ファーストンバイト」
豪華生ハムが登場!
豚ちゃんスタンプが席次表に押してあったゲストへサプライズ。
おいしい料理とお酒を楽しんで欲しい!というおもてなしの想いを、ふたりらしく表現しました。
2つ目は、題して「ロングロングケーキ~おふたりの人生を野菜に見立てて~」
今までみたことがないようなウエディングケーキを作りたい!
その思いをカタチにしたのはパティシエかかむ~。
ロングケーキにゲストもびっくり!だったのですが、それだけではありません。
ゲストのみなさまに、可愛い野菜ピックを配って「結婚とは?」の答えを漢字一文字で書いていただきました。
その中から、しげきさんが選んだ漢字は「波」。ゆかりさんが選んだ漢字は「想」。
「幸せな結婚生活を送って欲しい」みんなの気持ちが詰まったウエディングケーキに仲良く入刀です♪
とにかくみんなが楽しそうに笑って、喋って、お酒を飲んで、ご飯を食べて、また笑って・・・
1年間かけて準備をしてきた集大成、大成功&大感動!
とてもとても良い1日なりました。
しげきさんゆかりさん、おめでとうございます!
たくさん笑って、たくさんふざけた打合せ。
たくさん笑って全力で楽しんだ結婚式。
私にとってふたりと過ごした時間すべてが良い思い出です。
初めてお会いした時から、「絶対に担当したい!」そう思ってました。
明るくて気さくで、なんて私と気の合うふたりなんだ!、と。
しげきさんとゆかりさんに出会えたご縁に感謝します。
これからも仲良くしてください。
結婚式ってやっぱりいいですね。幸せな1日に携われたことに感謝、感謝です。
担当プランナー 川合しほ
こんにちは!うなぎ大好き伊藤です☆
お久しぶりです!みなさまお元気ですか?
花粉症の方にはつらい時期になってきましたね!
でも春の陽気が感じられ、外に出ていてもわくわくする時期になってきましたね☆
そして本日のブログですが。。タイトルにもあるように
昨日の夜ヴェールノアールでは大切な仲間の卒業式を行いました。
よくブログにも登場するPJさんです!
結婚式当日のお料理の配膳をお願いしているサービススタッフです☆
その大切な仲間が春からは違う職につき、新たな道に進みます。
その新しい旅立ちをみんなで応援したく、いつもこの時期は卒業式があるんです。
いつも新郎新婦様になりかわっておもてなしのお料理を配膳したり
ドリンクを伺ったり、お写真を撮影したり。。。
仕事の幅は様々ですが、新郎新婦様の大切なゲストに一番多く触れるのは
PJさんたちです。
どうしたらお客様に喜んでもらえるのか
どうしたらより結婚式が盛り上がるのか
常に考え行動します
PJさんが料理の説明をするだけで、料理の価値が増し
より多くの方がお料理をおいしく召し上がって頂けます!
PJさんがいないと結婚式は創れません。
PJさんのおもてなしの心がないと
最高の結婚式は行えません。
私たちにとってすごく大切な存在なんです。
そのPJさんたちは春からそれぞれの道に進みます
きっとここで出会えたたくさんの人たちとの繋がりを大切にし
成長していくことと思います。
結婚式は人が創ります
スタッフ全員で結婚式をサポートしていきます!
最高の式をヴェールノアールであげましょう!
うちあわせのお客様も
会場見学に来てくださる方も
1組1組との出会いに感謝し、これからもチームワークで
頑張っていきます!
本日のブログは伊藤がお届けしました!
ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは。
Reggae大好き杉本です♪
最近は外でもとても過ごしやすくなりましたね!
部屋の中よりも外の方が暖かいのでは!?と思うほどです。
ですが、この季節になると花粉がそこらじゅうに舞って、花粉症の私にはとても辛いです・・・
目の痒みとくしゃみを堪えながらブログを書いております・・・笑
さて、今回のブログはキャンドルについてお話をしようかと思います!
丁度今日、キャンドルの勉強をしたので、覚えたてほやほやです^^
披露宴の演出と聞くと、まず一番に思いつくのが”キャンドルサービス”ではないでしょうか?
実はそのキャンドルサービスにも、意味があるのです!
ご挨拶のためにテーブルを回りキャンドルに火を灯していく意味が大きいですが、
本来の意味は”ゲストの幸せを願う”という意味が込められているのです。
私達も幸せになりますが、皆様にも幸せが訪れますように・・・
そんな願いを込めてキャンドルに火を灯していただきます。
欧米では、キャンドルの数だけ天使が舞い降り、幸せになれるという言い伝えがあり、
キャンドルの炎の中には妖精がいて、願いを込めて炎を吹き消せば、願いをキャンドルの中に封じこめて
叶えてくれるとも言われております。
そんな意味合いから、キャンドルリレーという演出が生み出されました。
最近では、キャンドル=演出ではなく、キャンドル=装飾
というトレンドも生まれているようです。
例えば、キャンドルリレーの際に炎をすぐに吹き消すのではなく、
灯りの空間を作る装飾として・・・
ゲストが自分の好きなキャンドルを選んで灯せるキャンドルブッフェ・・・
キャンドルがたくさん灯った空間で過ごす時間は、とても会場全体が落ち着き、
厳かな雰囲気に包まれることでしょう。
ぜひ、キャンドルも一つの装飾として取り入れてみてはいかがでしょうか?
本日のブログは杉本がお送り致しました!
ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは、厨房の嵐大好きなのです!
ヴェールノアールに・・・
インターンシップ研修生2人が来てくださいました!!!
2人は今日、春メニューのスープの仕込みをしてくれました!!
春メニューのスープは春ごぼうを使っています。
大量の春ごぼうを一生懸命切ってくれました!!
そんな2人をみて2年前、
私もインターンシップに行ったときにたくさん切りものしたな・・・。
と思い出に浸っていました。
2人は今日から10日間ヴェールノアールにいますので、
ご来館の際は、たくさん声をかけてあげてください!!
皆様のご来館を厨房でお待ちしております!!
ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは!
花粉症のつらい季節がやってきましたね。
私もこの季節の「スギ」の花粉症を持っています。
杉本Pから鼻に付けるイオンブロックをもらいながら
日々を過ごしております。
花粉症のみなさん、共に頑張りましょう!
先日、厨房の各務さんと結婚式についてのイベントがあり、
勉強もかねて一緒に行ってきました。
このイベントにはこれから結婚式を挙げる新郎新婦さんや
ウェディング関係のお仕事をしている人たちがたくさん集まっていて
本当に楽しい空間でした!
色んな方々のお話を聞いたり、メッセージカードやコサージュの作成も
することができました。
時代の流れに乗っていくためにたくさんアンテナを張って
日々を過ごしていかなくてはいけませんね!
そして、私たちは良い結婚式を創ってる!と自信を持つこともできました。
オープンをしてから
7年という間、たくさんの幸せをヴェールノアールは見守ってきました。
リニューアルもし、外観などは少し変わりましたが
スタッフの熱い想いは今も昔も変わらずあります。
私はまだ1年という時間ですが
ヴェールノアールにかえってきてくださる
たくさんの新郎新婦さんとお話をさせて頂いているときに
スタッフの想いの部分は変わっていないんだなと感じることができます。
結婚式業界もどんどん新しい演出や小物が増えてきていますが
家族やゲストの皆様などの想いの部分も大切にしていくべき部分ですね。
新郎新婦さんと打合せをしている時
ゲストの皆様のことをお伺いすると
本当に楽しそうにお話をしてくださるので
大好きな気持ちがとても伝わってきます!
私たちもそんなおふたりのゲストにお会いできることを
当日すごく楽しみにしております^^
これからもたくさんの結婚式やイベントを見て
勉強をしていきたいと思います!
イベントで食べたマカロンの味が忘れられない
松浦が担当させて頂きました^^
ありがとうございます*