ヴェールノアール・スタッフブログ
岐阜県羽島市のゲストハウス・結婚式場

皆さんこんにちは。今日も暑い一日でしたね!今日から3連休の方も多いと思います。皆さんはどのような連休を過ごされますか?3日間とも各所で花火大会が行われるそうです!夏といえば花火♪楽しみですね!!
気温が高い日が続くので、くれぐれも体調には気をつけて下さいね☆

さて、今日のブログも皆さん待望の慰安&研修&サバイバル旅行のレポートをお送りしたいと思います!!昨日の江端支配人からバトンをもらいまして、本日の担当は松本いよです!

羊蹄山をバックに♪小樽にて観光を終えた後、私たちのバスは1日目の宿泊先『倶知安町泉郷コテージ』へ!とっても可愛らしいコテージがいくつもありました。
それぞれの部屋に荷物をしまい…今夜の夕食はバーべキューで~す!こんなに美しい羊蹄山をバックにバーベキュー大会です!幹事の皆に感謝です☆

バーベキュー♪こちらのバーベキュー、ただのバーベキューではございません!我が株式会社ブラスの一流シェフたちが焼いてくれるのです!とてもビップです!焼き加減が絶妙です!!さすがシェフたち☆☆☆
みんなでジンギスカンや北海道で仕入れた海の幸を思う存分堪能しました♪こうして1日目は平和に過ぎていきました…Zzz

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

平和な(?)夜が明け…2日目に突入です!
朝はルージュブランの板金支配人主催のラジオ体操です。その後、各コテージにてごはんを自炊しました。コテージには調理道具や食器類がそろっているんです。ごはんとお味噌汁といった簡単な食事ですが、みんなで作ったごはんはとてもおいしかったです☆

そしていざラフティングへ♪…大変残念なことに写真がないのですが。私は初めてのラフティング体験!とてもエンジョイしました♪

大縄とびラフティングの後、大きなハンバーガーの昼食をいただき、バスを走らせた先は…そうブラス恒例『各店対抗大運動会』です!!
はじめは倶知安町グラウンドにて、『大縄跳び』、『むかでリレー』、『男女別リレー』です。我がヴェールノアールチームは、株式会社ブラスの本社チームと合体して各種目にのぞみました。大縄跳びは27回飛びました!ブルー:ブランチームと同率1位です!!

みんなで☆息ぴったりヴェールノアール&本社チーム☆☆
徐々にテンションが上がり、目の色も変わり、負けず嫌いの血が騒ぎます。そしてなんとむかでリレーでもぶっちぎりの1位です!!パチパチ☆☆
リレーは…みんな一所懸命走り切りました。芝生の上を懸命に走る姿…。とても素敵でした☆

体育館でもみんなで☆3種目頑張った後、バスに乗り総合体育館へ向かいます。ここではついに最後の種目、『バレーボール』です。トーナメント制で行われました。何度かくじけそうになりながらも、みんなで声をかけ合って頑張りました!結果は…優勝です!!
結果もですが、みんなで一つのことに一生懸命取り組めたことが、私は何より嬉しかったです☆この思い出は一生の宝物です。

ホテルへ・・・そしてバスに乗り込み、2日目の宿泊先『洞爺パークホテル』へ向かいます。夜は宴会&余興大会です♪
バスでゆっくり寝てなんていられません!頭の中は余興のことでいっぱいです。各店どんな余興が繰り広げられるのでしょうか…。皆さん、明日のブログを楽しみに待っていて下さいね♪

夏真っ盛りですね。夏は個人的に好きな季節です、江端です。夏ってます。
本日から数日間、先日行ってきた株式会社ブラス 慰安&研修&サバイバル旅行のレポートを掲載したいと思います。

セントレアにキター!!!毎年夏に慰安旅行があり、ブラスの全社員が集まり出発します。
今年の行先はなんと「北海道!!」会社初の試みで、スタッフは期待で胸がいっぱいです。

中部国際空港 セントレアです。ヴェルノアスタッフはみんなでおそろいのファッションでそろえました。Tシャツのパンダプリントがかわいいんです!!

飛行機の中でワイワイ飛行機の中です。中には飛行機初めてというスタッフもおり、みんなワイワイしていました。安田Pの隣りにはガチャピンが…。

美女3人北海道の千歳空港についたら、バスで小樽に直行です。車内ではクイズイベントなどもあり、盛り上がっていました。

海鮮丼そして、小樽についたら観光です!
私、江端は他店舗の支配人方と真っ先に寿司店に直行!北海道といったら海の幸を食べないわけにはいかない!ということで海鮮丼を注文。

うっ、うまし!!!「うっ、うまし!うに、うまし!!」海鮮サイコーでした。特にうにが最高でした。

その後、街をぶらぶら。おみやげなどゲットしました。第2章に続く~

みなさん、こんばんは!今日もとっても暑い1日でしたね…。

ヴェールノアールの外装工事が、いよいよ終盤に入ってきました!チャペルの大きさなど、前よりずっとイメージして頂きやすくなりました!目に見えて完成が近付いてくると、ワクワクしてきます☆

3日間の休館日を頂きまして、行ってまいりました!
「北海道研修旅行!!」ヴェールノアールスタッフ全員、怪我なく無事に帰ってまいりました。(安田Pは若干がらがら声をしておりますが…)

今日はその模様をご報告させて頂きたかったのですが、残念ながら写真がありませんごめんなさい…。
明日のブログで北海道レポートをお送りさせて頂こうと思いますので、ブログ読者のみなさん、楽しみにしていてくださいね!!

こんにちは!今日もとっても暑い一日でしたね^^
そろそろ海に行く計画もたてたくなってしまう…そんな週末でした☆

明日から16日までの3日間、ヴェールノアールは社員研修の為、臨時定休をさせていただきます。17日からは通常通り11時~の営業となります。
みなさまにはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

社員研修の様子はまたブログにアップします☆皆様楽しみしてください。
ヴェールノアールスタッフ一同

こんにちは!この夏一番の暑さの今日、みなさまいかがお過ごしですか?
お仕事がなければおそらく、一歩も外に出ない竹中です。

さて、今日はいつも私たちの広告を掲載して下さっているゼクシィさんのイベントに行ってきました♪

ウエルカムボード衣装、指輪、新居、家具、演出…と、とにかく結婚の準備に必要なあらゆるものの展示や相談会が各ブースごとに行われていました!!ウエルカムボード一つにしても、いろいろなものがありました。

とにかく、スゴイ人!!女性同士のペアが多いかと思いきや、ほとんどがカップルでいらっしゃっていました。やはり男性もこだわりポイントは譲れないんですね☆

かわいいブーケも!映像関係のブースでは、私たちも立ち止まって見入ってしまいました!ブーケのコーナーでは、実際にそのブーケを持ってみる事ができたり…とにかくいろーんな体験のできるイベントでした!!

かわいい!!最後に衣裳のファッションショーを見学し、安田Pと大興奮♪ものすごく本格的で、とにかくかわいい!!またこちらもかなりの人が集まっていて、「かわいい!」という歓声があがっていました。
いつか、ヴェールノアールでもこんなファッションショーをやってみたいものです☆

そして、ばったりヴェールノアールで挙式予定のお客様にもお会いしました!!ご自身の結婚式に向けてがんばっている姿、嬉しい限りです

私たちも負けていられません!!お客様によりよい提案ができるよう、私たちもいろんな情報収集に努めなくては!と改めて「勉強」の大切さを感じた一日でした。

こんにちは。ヴェールノアールのサロンがオープンしてたのは12月24日。工事も着々と進みオープンしてからもうすでに半年が経ちました。

ヴェールノアールのウェルカムボードにはこれから結婚をするお客様の写真がいっぱいです。いろいろな人との出会いがあったなと思いつつ、お客様のコートを着ている写真を見て、オープンの時は寒かったんだな~半年たったんだと実感しています!!

支配人と酒向さん今日はヴェールノアールの入口のリニューアルをしました。ガーデニングのために休みの中、江端支配人が来てくれました。今回ガーデンのリニューアル協力していただいたのは、パートナーのJuilletの酒向さんです。今回のガーデンのテーマは、「スタイリッシュ」

支配人と酒向さんその3暑さに負けずガーデニングをしてくれました。本当に感謝です。

リニューアルガーデンできました。完成しました☆前に比べシンプルに!そしてスタイリッシュに生まれ変わりました!!暑い中お疲れ様です。
ぜひヴェールノアールに来たときは入口も注目です。今日のブログ担当は安田でした。

久し振りの登場の江端です。最近、写真では何度か登場しており、お客様からパンダ支配人とよばれています(笑)
工事も快調、10月の結婚式に向けて着々と準備が進んでいるヴェールノアールです。

ヴェールノアールでは、スタッフ全員でお客様の結婚式のお手伝いをさせて頂いております。しかし、私たちだけではありません。いつも支えてくれるサービススタッフがいます。私たちは、サービススタッフのみんなのことを「PJ(ピージェイ)」と呼んでいます。PJとは、Pretty jobの頭文字をとった呼び名です。当社アルバイトの方自ら名づけました。

PJは披露宴でのお料理やドリンク出しはもちろん、ヴェールノアールを隅々までキレイにしてくれたり、時には私たちプランナーの仕事を手伝ってくれたり、本当に頼りになる存在です。

石黒プランナー先日、ヴェールノアールに見学に来てくれた姉妹店ルージュ:ブランの石黒プランナーやヴェールノアール竹中プランナーも何を隠そう元PJなんですよ~。
その石黒プランナーです。

「結婚式のお仕事をしてみたい!」「楽しい仲間と働きたい!」「笑いと涙の結婚式を創りたい!」という方、ぜひヴェールノアールでいっしょに最高の結婚式を創りませんか??一緒に笑ったり、泣いたりして、素敵な思い出をつくりましょう♪
詳細はコチラへ。

こんばんは☆最近ジムに通い始めた竹中です。とは言え、まだほんの数回しか行けてないのですが(涙)

先日、私はヘアメイクの先生達が集う「ブライダルメイク講習」にメイクのモデルとして参加させていただきました!!

メイク体験(写真が自分で撮ったのでこんな角度からでゴメンナサイ…)
まだこれから夏本番ですが、もう「秋メイク」の勉強会!ということで、色づかいも秋らしいものでした。普段自分では使った事のない色のアイシャドーも先生の腕にかかれば、今まで見たことない新しい自分に大変身!!

さすがプロです。いつも新婦様はこんな気分なんだなーと感じることができました!
メイクの打ち合わせの時、「こういう風にしてください!」とお願いするのももちろん大歓迎ですが、「プロにおまかせで!」と言ってみるのもいいかもしれませんよ♪

今このブログを見て、「挑戦してみたい」と思われたアナタに朗報です!!
7月12日(土)のプレミアムブライダルフェアーでなんとプロのヘアメイクの先生が、あなたに合うカラーを見つけてくれます☆ちょっとしたメイク体験もできちゃいます!

興味のある方はぜひ058-393-1886までお電話を…

今日のヴェールノアールにパートナーのplus blueb placeの竹本さんが来てくださいました。plus blue placeのお花はすごいのです。今回はヴェールノアールスタッフにプレゼンテーションをしてくれました。私はプランナー役!!南チーフがお客さんになり行いました。

まずはヒアリングシートの作成。お花の好みはまったく聞かずお二人のことをヒアリングシートに書いていきます。今回お願いしたテーマは「品のあるかわいらしさ」「マリーアントアネット」これをコンセプトにお花を作っていただきました。

真空間フラワーできたものはこれです!!
すらーっと大きい花器にマリーアントアネットをイメージに作りだされたピンクをメインのお花!さらにもう一つスタッフにもサプライズ!!サプライズでお花が一段と大人っぽく!

花を感じるお客様にはお花の種類の説明、また手にとってお花の質感や、香りを楽しんでもらいます。思わず、南チーフもバラの香りにうっとりです。

カウンセリング最後にはplace blue placeのテーマである「お花を売るのではなく、全体の空間を売る」をコンセプトにラウンジのお花、メインテーブルやチャペルのお花のイメージを伝えながらお客様のイメージコンセプトにあう空間を作り、会場全体をお花のイメージ共有していきます。

空間を作り出すplace blue place!!気になる方はぜひスタッフまで。
今日のブログ担当は…いつか1000本のバラの花束をあの人へ…安田でした。

こんにちは。突然ですが、みなさん明日は何の日か知っていますか。
もちろん知っていますよね。七夕です☆
ヴェールノアールに笹が飾ってあり、今日来ていただいたお客様にもたくさん願い事を書いてもらいました。

今日打ち合わせに来ていただいて華麗なボケ具合と絶妙なツッコミを持ち合わせる「だいすけさんとかよさん」短冊に願い事をかいてもらいました。

ところで、七夕はどんな日か知っていますか。
だいすけさんとかよさんにも登場していただく、ヴェールノアール彦星様と織姫様の
はじまりはじまり~♪

素敵な織物を作るぞ☆あるところの天の川のほとりに一人の美しいかよさんがいました。「みんなに私の織った羽衣を着てほしいな~」かよさんの織る布はすごく評判のいい色鮮やかな錦でした

結婚しよ!!はい喜んで☆しかし天女は機織りに没頭する父はすごく心配でした。
「機織りはいいのだが恋もしてほしいな~!!このままでは心配だ!!」「そうだ!天の川の西に住む働き者のだいすけと結婚させよう!!」と思った父は二人を結びつけました。

ダメだ~!!働け~結婚生活を満喫する二人「結婚生活は楽しいな~もう機織りなんかやめてしまおっ」「コラー!!機織りをちゃんとしろー、お前達はダメだー」と二人を引き離してしまいました。「一生懸命働くのであれば1年に1回だけあわせてやろう」

こうして1年に1回だけ会うことを許された二人は一生懸命働き、毎年7月7日を心待ちにしています。

会えなくてさみしいわところが7月7日に雨が降ると天の川の水かさが増え天の川を渡ることができなくお互い切ない思いを交えながら川をみつめ涙を流しています。(最後は支配人は天の川、役です)

七夕は少しさみしいお話です。みなさん七夕の意味をわかっていただけましたか?
だいすけさん、かよさん出演本当にありがとうございました。スタッフと楽しい打ち合わせしていきましょうね~!!

「多くの人と出会えますように」っと短冊に願いを込めた安田でした。