ヴェールノアール・スタッフブログ
岐阜県羽島市のゲストハウス・結婚式場

3月4日(金) 天気:晴れ
あっという間に寒い冬が過ぎ、私の大好きな春が
やってきます☆
春といえば・・新生活
1年の中で一番環境が変わるシーズンです。
私の新生活は3年前にこの岐阜羽島の地でスタートしました。
慣れない環境・・慣れない仕事・・
楽しいことも沢山ありましたが、毎日新しい仕事を覚えることに
必死だったな~ふと懐かしく思います☆
皆様、ウエディングプランナーという仕事がどんなお仕事かご存知ですか・・?
初めてご来館された新郎新婦様に会場案内をし、約半年間かけて打合せを重ね、
結婚式当日は進行を進める司令塔となり、おふたりのイメージ通りの時間を
創ること。
それぞれ、営業(会場案内)・プランニング(打ち合わせ)・キャプテン(結婚式当日の司令塔)
分野が違う為、分業制で結婚式を創っている会場さんも多いですが、ブラスではこの3つの仕事を
一貫して1人のプランナーが行なっています。
もちろんその分大変なこともありますが、おふたりと打合せを重ねてきたからこそ
分かるイメージ、担当プランナーにしか感じ取ることのできないおふたりの想いが
あるのです。
新郎新婦様を知り、仲良くなり、大好きになり、「この人のために頑張りたい!」
「良いものにしたい!」そんな風に感じ、結婚式当日は涙を流しながら「ありがとう」
の言葉をおふたりから頂くことができる。
“こんな良い仕事他にはないな”
本気でそう思います。
土日は結婚式に入ったり、打合せを行なうことがほとんどですが、
平日はこんなこともしているんですよ~

まず一つ目・・
朝は毎日掃除から1日がスタートします!
IMG_4287_R
初歩的なところを怠らず・・
会場は美しくて当然なのです☆
スタッフ全員で1時間かけて掃除を行ないます!

そして2つ目・・
金曜日は結婚式に向けて会場のセッティングです!
IMG_4284_R
気分の上がる音楽を聴きながら、みんなで楽しくセッティングです☆

お料理にもこだわっているヴェールノアール
既製品は一切使っていない為、平日は1から仕込みです。
土曜日・日曜日の結婚式の仕込みを平日の時間すべてをかけて
行なっています。
手間がかかっているからこそおいしいお料理ができるのです☆
IMG_4285_R
カメラを意識した厨房のアイドルかかむ~。
ふざけていますが、腕は確かです☆

華やかなお仕事の裏側・・
大変なことももちろんあります。
でもだからこそ、最幸の一瞬が最高に輝くのです☆

今年で4年目の春をヴェールノアールで迎えます。
新たに仲間として迎え入れる新入社員の子達に、
この仕事の素晴らしさ、やりがい、真の意味での良さを
しっかりと伝えていける存在となりたいと思います。

本日のブログは結婚式が大好きな麝嶋がお送り致しました☆

ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは!本日のブログは松浦が担当をさせて頂きます!

今日3月3日はひな祭りの日ですね^^

女の子の健やかな成長を願い、美しいひな人形を飾ってお祝いする、日本の春の伝統行事とされています。
実はこのひな祭り、もともとは女の子のためのお祭りではなく、
邪気が入りやすい季節に「穢れ」を祓うための儀式だったそうです。

ルーツは古代中国で行われていた風習だと言われているそうです。

調べてみると色々なルーツが出てきますので
興味のある方はぜひ調べてみてくださいね!!

そんな本日のヴェールノアールでは、
まかないにちらし寿司が出ました♪

IMG_1559_R

みんなでひな祭りを感じながらお昼ご飯を食べました^^

私の家では小学校の頃以来、雛人形を家でみた記憶がありません。
しかし、ひなあられが大好きだったので
ひなあられだけは毎年たくさん買っていました。

そんな中、厨房の好江さんのお家では
立派な雛人形が飾られているそうです!

IMG_7056_R

なんと7段の雛人形です!

こういった伝統的なものを忘れずに行うって
とても素敵なことですよね!

四季がある日本ならでの行事ですね^^

2月下旬から3月上旬は梅がキレイに咲きます*
結婚式でも季節感を出すとぐっと思い出に残るものになりますね。

街中で梅の花を見ただけでも結婚式のことを思い出せます☆

なので、私はお花の中に季節を入れることをおすすめします!!
お花屋さんにぜひ、季節のお花を聞いてみてくださいね。

今日もとっても平和なヴェールノアールでした。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
ブライダルフェアのお知らせ

今週の3月5日と6日にもヴェールノアールでは
【一番人気】フォアグラ×牛フィレ肉堪能フェア
を行っております。

まだ空きもございますので皆様からの
お電話をお待ちしております。

TEL:058-393-1886