ヴェールノアールのスタッフブログをご覧の皆様はじめまして!
4月からヴェールノアールに配属になりました、
厨房スタッフの水谷 凪(みずたに なぎ)です!
本日のブログでは、私の自己紹介をさせていただきたいと思います。
☆出身地
三重県 鈴鹿市です。
鈴鹿サーキットが有名です!
サーキットではF1が行われるのですが、道がとても混むので
お越しの際は気を付けて来てください(笑)
☆好きなこと
私は音楽を聴くことが好きです!
EXO、BLAKPINKなどK-POPをメインに聴きます。
中学のころから韓国が好きなのですが、ハングル文字にも興味があって
街中で見かけるたびにテンションが上がります!!
訳せるわけではないのですが(笑)
まだ韓国にはいったことがないので近いうちに行っていたいと思っております。
韓国でおすすめの場所などあれば教えれいただけたら
嬉しいです♪
働きはじめてまだ慣れないことが多いです。
これからたくさんのことを学び、身につけて先輩方と共に
おいしい料理を提供できるように頑張ります!
よろしくお願いします!
2019.4.28
この日Vert Noirで平成最後の結婚式を迎えました
そして新たなスタートを迎えられたおふたりがいます
新郎 ひろきさん
新婦 まりさん
おふたりはとにかく明るい方で
誰にでもフレンドリーないつも頼ってくれる優しいおふたりです
そんなおふたりは結婚式当日
ご両親との対面のお時間から始まります
ご対面のお時間
おふたりとご両親だけのお時間は
本当に感動的な時間となりました
ご両親に今のお気持ちなどをしっかりと伝えて頂いた後
いよいよ挙式がスタートいたします
入場前、緊張しているかと思えば
楽しみに入場を待つおふたりを見て
おふたりらしいなと安心しました(笑)
扉が開いた瞬間
100名のゲストがおふたりをお出迎えです
退場時にはシャンパンクラッカーで
明るくご退場しました
初の試みで私自身緊張しましたが
おふたりが喜んでくれて何よりです
そして迎えたガーデンイベント
保育園の先生である新婦まりさんの結婚式を見に
園児のお子様が沢山ガーデンで待ってくれていました
総勢約130名を超えるゲストにお祝いをされながら
おふたりがガーデンにご登場です
その後はひろきさんからまりさんへ誕生日サプライズです!
ひろきさんの「まり、誕生日おめでとー!」
の掛け声でゲスト全員がクラッカーを鳴らしサプライズ成功です
実はまりさんは近日誕生日です
そのお祝いとしてひろきさん自らご提案されたとてもすてきな演出です
その後のお菓子まきは
130名ということもあり今まで以上の盛り上がりを見せました!
おふたりもあまりの人数とお菓子の多さに驚きです
ここからいよいよおふたりは
披露宴会場に入場です!
階段からおふたりがご登場した後
ここでひろきさんのサプライズキッチンopenがあります!
キッチンが開くと全員にサプライズでコックコートを着たヒロキさんの姿があります
おかげで会場はとても明るい雰囲気に包まれました
会場の雰囲気が明るいまま
お次はお待ちかねケーキイベントです!
ドリップソースをかけ
そのままファーストバイトをして頂きます
今回ひろきさんからまりさんへはなんと…
コンビニのスプーンでのバイトです(笑)
斬新な発想がおふたりらしかったです
ひろきさんはbigスプーンで愛情たっぷりケーキを食べて頂きご中座へと進みました
そしていよいよ後半を迎えます
ガーデンからバブルの中リメイク入場をするおふたりは
本当にオシャレでした
カラードレスにチェンジをされたおふたりと
お写真をたくさん撮り
あっという間にクライマックスが近づいてきます
新婦のお手紙では
涙を流しながら感謝の気持ちを伝えるまりさん
ひろきさんも涙をこらえているようで
私も横で感動しました
そして新郎謝辞がおわり
遂に門出を迎えると思いきや
ここで新郎さんから新婦へ
最後のサプライズです
私を含めたプランナー&ゲスト&ひろきさんで
Flash Mobをしました!
最後にはプレゼントをひろきさんがお渡しして
全サプライズが大成功!
初めておふたりにお会いした日
私がダンス経験者と伝えた時にひろきさんが
「サプライズでFlash Mobがしたい」という一言から始まり
何度も参加する皆さんと一緒に練習を重ねて今日形になりました
そして門出へ…
式が終わりを迎えた時
正直とても寂しい気持ちもありましたが
おふたりの担当プランナーとして
今日まで結婚式を一緒に作らせて頂いて本当に感謝しています
ありがとうございました!
おふたりなら必ず笑顔の絶えない家庭を築けると思います
改めまして
ひろきさん まりさん
ご結婚本当におめでとうございます!
ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは 柳 がお送り致します☆
ゴールデンウィークの初日ですね^^
皆様いかがお過ごしですか?
お出かけされる方もきっと多いのではないでしょうか。
またお打ち合わせの際に
思い出話をお伺いさせてくださいね!
さて今日は私から「ナイトウェディングの良さ」について
ご紹介をさせて頂きます
ヴェールノアールは夜になると
こういった形でライトアップされます☆
またお昼とは違った雰囲気で素敵になりますよね^^
少し大人な雰囲気を楽しむことが出来るのが
ナイトウェディングの良さなのです!
演出を組み合わせていただくのが
おススメですよ!
ご希望の方は
ぜひ お打ち合わせの際に担当プランナーへ
ご相談くださいね^^
ヴェールノアールブログをご覧の皆様
こんにちは!
平日ブログは久しぶり みかん がお送りいたします!
さて本日は結婚式の【演出】についてのお話しをさせて頂きます♪
結婚式の演出は
おふたりの大切な1日の魅せ場をより引き立たせること
ゲストにあっと驚いてもらうこと
自分たちの”すき”を表現すること
ができるものになります
ヴェールノアールではたくさんの演出をご用意しております
また 提案力豊富なプランナーがおふたりの結婚式の魅せ場となる演出を
一緒に考えていきます♪
演出で結婚式を更にパワーアップさせましょう!!
鈴木彩水
ヴェールノアールスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
またまた登場します
ロック大好きあやぱんこと川中綾です♪
突然ですが皆さんはどんな挙式にしたいか理想はありますか?
ゲストとの一体感のある挙式やアットホームな挙式 カジュアルな挙式・・・
考え出すとキリがありませんね
教会式や神前式など様々な挙式のスタイルがある中で
ヴェールノアールで1番人気な「人前式」について本日はご紹介したいと思います
とはいっても「人前式」って聞いたことはあるけど
どんな違いがあるの?と思う方も多いと思います
人前式の1番の魅力は「自由度が高いところ」
場所や内容に決まりがないのが特徴です
チャペルやガーデン もちろん披露宴会場で行うこともできます
ガーデンでの挙式はカジュアルでアットホーム感も生まれる時間になります
また式次第も決まりがないため
誓いの言葉や結婚証明書をオリジナルにすることもできます
ウェディングツリーやジェンガを使った誓いの言葉もあります
こちらはサンドセレモニーを挙式の中で取り入れています
サンドセレモニーとは
「もともと別々の道を歩んでいたおふたりがこれからは一つの家族として生きていく」
という意味が込められており
この儀式を行うことがおふたりの結婚の証になります
担当プランナーと相談しておふたりらしい挙式を作ってみてはいかがですか?
川中綾
本日は 新郎様がお召しになる【タキシード】について
お送り致します.
タキシード…
ドレスと同様に様々な種類があります
ジャケットの色味にこだわる方もいれば
ちょっと上級者なオシャレな方は
中のシャツ・ネクタイ・靴下の色味まで
こだわる方もいらっしゃいますよ!
私からお伝えしたいのは
色がついているタキシードをお選びなると
花嫁様の着られるウエディングドレスと同化しなく
お互いが尊重され際立つということ!
勿論白いタキシードも素敵ですが…^^
Bドレッセという
弊社からのドレスショップがお勧めです🌼
ぜひ 一度 ご試着に行ってみてくださいね!
4月20日
新たな夫婦が誕生いたしました
新郎 まさひろさん
新婦 ちひろさん
おふたりの1日はファーストミートから始まります
チャペルにて
扉に背を向けているまさひろさんにそっと近づき
肩をとんとん
初めてみるお互いの晴れ姿に感動でいっぱいの
素敵なお時間でした
おふたりの挙式は人前式
手作りの誓いの言葉・証明書をご披露し
夫婦となったおふたりをご祝福いただきました
挙式後はガーデンにてアフターセレモニーです
フェザーシャワーやシャボン玉そして
ゲストの皆様からの祝福のお声とともに
おふたりをガーデンへお迎えします
ちひろさんが大好きなキャラクターのぬいぐるみトスも行い
とても盛り上がりましたね!
その後はとっても素敵なマーメードドレスとタキシード姿のおふたりと
お写真を撮ったりお話しをしたりと楽しいお時間となりました
お仕度が整ったおふたり
披露宴最初の入場は階段からご登場です!
緊張していたウェルカムスピーチ
式が始まる前から何やら一生懸命準備をされていたまさひろさん
緊張の中にも小ネタは必須!
ゲストの皆様をおふたりの楽しい空気感に巻き込みます!
和やかに祝宴が始まっていったと思っていると・・・
披露宴会場に新郎新婦の姿が見えません・・・
会場ではお料理も出始めているのに・・・
と思っているところ
ヴェールノアールのシェフから「キッチンオープン!」の掛け声が!
なんと厨房の中から新郎新婦ご登場
そしてまさひろさんによるフランベパフォーマンスです!
さらに盛り上がり始めたパーティーでは
ご友人からのスピーチやご余興などもいただきました
ケーキイベントでは
新婦ちひろさんが大好きなキャラクターのケーキに
ふたりで仲良く入刀そしてファーストバイトです!
たくさんの笑顔につつまれたお時間となりました
披露宴もいよいよ中盤
おふたりはご中座のお時間です
お相手に選ばれたのはそれぞれのご兄弟
これまでの感謝の気持ちを伝え一緒に歩きます
お色直しされたおふたり
ライトアップされたガーデンにて
ご入場前に第2ファーストミートです
ガーデンの階段からご登場されたちひろさん
先程のマーメードドレスもお似合いでしたが
クールなカラードレスもとっても素敵です!
ふたりの幸せな時間を噛みしめ
ガーデンからお色直し入場です!
とっても素敵なお姿のおふたりにゲストの皆様からの歓声も沸き上がりました!
おふたりのお色直しされた姿もしっかりとご披露しました
クライマックスに向かう前に
ちひろさんの姪っ子様よりフラダンスのプレゼント!
一生懸命そして優雅に踊るフラガールを見てちひろさんの目には涙が・・・
たくさんの方からお祝いの気持ちをいただき
笑いと涙あふれる1日となりました
まさひろさん
ちひろさん
ご結婚本当におめでとうございます!
末永くお幸せに!
ヴェールノアール 吉田愛理(よっしー!)
ヴェールノアール スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
ロック大好きあやぱんこと 川中綾です♪
4月も中旬を過ぎ やっと春らしく過ごしやすい気候にもなってきましたね!
外に出て写真もたくさん撮りたくなるからこそ前撮りが人気なシーズンです
前撮りだけではなく結婚式当日に残すお写真もとても欠かせないものです
やはりプロのカメラマンはシーンや表情の一瞬一瞬を捉えてくれます
挙式前 ちょっと緊張されている瞬間
披露宴 ゲストと和やかな時間を過ごしている瞬間
どんな瞬間でもカメラマンはおふたりやゲストの表情を捉えています
結婚式がおわりアルバムとして形に残り おふたりで結婚式のことを思い出しながら
ご覧いただくお時間はきっとすてきな時間になると思います
またご家族の方も結婚式の写真をすごく楽しみにしていると思うので
是非アルバムは残したほうがいいと思います!
アルバムもたくさんの種類を取り揃えておりますので
担当プランナーに相談してみてくださいね!
ヴェールノアールスタッフブログをご覧のみなさま
こんにちは!
本日のブログは柳がお送り致します♪
今日も気候がとてもあたたかく
春らしい一日ですね^^
結婚式も春は大人気シーズンでございまして
スタッフ一同 たくさんの結婚式を
お手伝いさせて頂いております
その中でも最近人気な”ガーデン挙式”について
ご紹介をさせて頂きます
ヴェールノアールでは
美しい自然と明るい日差しのなか
ガーデン挙式を行うことが可能なのです☆
緑に囲まれた 堅苦しくない雰囲気のなか
アットホームにゲストの皆様が楽しめる挙式になるのが
とても素敵なところです
緑をバックにお母様からのヴェールダウンを行ったり
アーチ前で挙式のイベントを行ったりと
とても素敵なお写真をたくさん残すことができますよ!
また 退場時にそのままフラワーシャワーを行って頂くと
よりアットホームな雰囲気になりますよね♪
まだまだおふたりらしい飾りつけやイベントが可能なので
ガーデンウェディングを検討されている方は
担当プランナーまでお伺いくださいね^^
ウェディングプランナー:柳好美
みなさん、お元気ですか??
ブログには初めての登場、杉山です。
今年でブラスに入社し8年が経ちました。
7年勤続を記念し、リフレッシュ休暇をいただきましたので
そのことを少しだけ・・・
といっても
インドア派の私に行きたい場所も特になく、
近くに住んでいてもなかなか行くことのなかった
岐阜の祖父母の家に遊びに行ってきました。
年に1度、年末年始に訪れるのですが
なんでもない日に顔を出すのは本当にひさしぶり。
親族で賑わう大晦日の日とは違い、祖父母ふたりで過ごしている家の中は
とてもゆっくりとした時が流れていて
幼少期に過ごした思い出を振り返ることができました。
驚いたのは祖父が今年で88歳、祖母が84歳になっていたこと。
普段年齢の話をあまりしないせいか、自分の中では65歳くらいで止まっていた2人が、
想像以上に歳老いていたことに、感慨深くなりました。
思えば自分も今年で31歳。
走り抜けた社会人生活の中で、自分も周りも、そして取り巻く環境も
時とともに着実に変化しているのだと振り返るとともに
その時々の出会いや過ごした時間の尊さが身に染みました。
今年もブラスにたくさんの仲間が加わりました。
新たな道へ卒業するメンバーや、また戻ってくる面々もいます。
偶然で必然な出会いを大切に、
これからもたくさんの結婚式に関わっていきたい・・・
そんなふうに改めて思う、9年目の春なのです。